
こんにちは!YMSビザ(ワーホリ)で渡英しイギリスで生活中のYuki(@yukishudo)です。
このブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!自分の中の視野を広げながら色んな文化や価値観を学んでいきたい!そして英語の勉強も大好き!そんな私がワーホリ情報や海外生活についてブログを通して発信しています。
さて、先月は29歳の誕生日。イギリスで頑張る自分へのご褒美としてスペイン旅行へ!初めてのヨーロッパ旅行でしたが、入念な下調べと事前準備のおかげで至福の時間を過ごしてきました。
ということで、2泊3日のスペイン旅行で必要な全てをまとめました!
今回の記事では…
- 事前準備にすること
- 主要観光スポットを制覇できるおすすめプラン
- ヨーロッパ旅行の持ち物
- 旅行の費用総額
などなど情報満載の内容です。
低予算でヨーロッパ旅行が楽しめるのは、イギリスワーホリの醍醐味!

スペイン旅行に向けて事前準備をしよう!

2泊3日のバルセロナ旅行に向けて、事前準備として行ったのは…
です。
2泊3日と時間も限られているので、事前にできることは全て終わらせておきたいところ。
では、それぞれ詳しく書いていきます。
ぶっつけ本番な旅行も良いけれど、事前準備の段階で少し下調べをしておくことで、土地勘もつき、おすすめスポットだけでなく、穴場も見つけられたり…と旅行がさらに良いものになるはず!

ホステルを予約
ホステルを予約
ホテルは王道のBooking.comで見つけました。ヨーロッパ旅行ではやはり盗難の被害などが怖かったので、セキュリティ面を考慮し、個室のホステルに。バルセロナは街の中心(ダウンタウン)にも比較的安いホステルやエアビーがあります。
特に8月のバルセロナは気温も高く日差しも強いです。お昼ごろはホステルで休憩をできたので、滞在場所をダウンタウンにしてよかったな~と。ちなみに、私が今回バルセロナで宿泊したのは、「Bird House」というホステル。
一泊あたり€90(7,500円)ほど。
Wi-Fiとエアコンもしっかりと完備され、キッチンとバスは共用でしたが綺麗!迷っている方におススメ。

バルセロナで使える交通機関乗り放題チケットを購入

バルセロナ市内での主な交通手段は、地下鉄・バス・トラム。旅行者に優しいバルセロナは、2日~の乗り放題券(オラ・バルセロナ・トラベルカード)があります。こちら、たったの€15.75(2,500円)でまる2日(48時間)、地下鉄・バス・トラムそして電車を含む全ての交通機関が乗り放題となります。
私はこの乗り放題券(チケット)のおかでげ、観光スポットを2日でほぼ全て網羅できました。
ネットからの事前購入で10%オフに!

\ 事前購入はコチラから /


☝ターミナル1の1階に発券機があります!
日ごとのプランを考える

初めてのスペイン旅行。バルセロナへ行くと決めたのも思いつき。知っているのはサグラダファミリアとパエリアくらい。そんな私ですが、旅行前にバルセロナ旅行ブログを読みまくり、
さらにYouTube動画も見まくった結果、自分でも称賛したいほどの完璧なプランを計画。
\ 参考にした旅ブログ/
\ 参考にしたYouTubeチャンネル /
私の「2泊3日!スペイン バルセロナ&シッチェス(美しすぎる海の街)旅行プラン」は下のほうで詳しくまとめています!
観光スポットの予約

スペインでは観光スポットの事前予約が必須。
例えば世界遺産でもある「サグラダファミリア」は時期によっては1週間先まで予約が埋まっていることも…
行く予定の場所は予約が必要なのかの確認とあらかじめ事前予約をしておきましょう!
携帯のプランを確認
私が使うgiffgaff(ギフガフ)は、ヨーロッパ各国にも対応。
さらに5GB まで使い放題なので、3日間スマホを沢山使用しても、追加支払いなくスムーズに利用できました。
海外旅行保険を確認
私がイギリス生活でも利用する海外保険「SafetyWing(セイフティウィング)」は有難いことに複数国をカバーできます。
事前にイギリスとスペインを選択していたので、特に追加料金なしで、安心してヨーロッパ旅行を楽しめました。
観光スポット制覇!2泊3日バルセロナ旅行プラン

ここからは2泊3日(1日目の朝と最終日の夜のフライト)と想定して、たったの2日で主要な観光スポットを制覇できてしまう観光プランを紹介。最終日の3日目はバルセロナ市から電車で行ける海の街「シッチェス」をプランに盛り込んでます。
シッチェス(Sitges)は、スペインのカタルーニャ地方にある美しい海辺の町。バルセロナから電車で約40分ほど。中世からの建物や教会がある歴史的な面と美しい17種類ものビーチが存在する観光リゾート地!

世界遺産を巡りながら、ビーチリゾート市(シッチェス)でプチバカンスも楽しめるなど、
初めてのスペイン バルセロナ旅行を計画している方におススメ!
1日目



2pm
バルセロナ国際空港ターミナル1
- Hola Barcelona Travel Card(乗り放題券) 発券
- 地下鉄メトロでバルセロナ市内へ
3:30pm
グエル公園 (Parc Güell)
- 公園入場には事前に時間指定のチケット購入が必要
- ワンピースのドレスローザの舞台ともなっているので入場必須!
6pm
ホステルでチェックイン&少し休憩
8pm
カタルーニャ美術館(Museu Nacional d'Art de Catalunya)
- 水節約のため、夏の間は噴水ショーが中止
- サンセットがとても綺麗
2日目



10am
サグラダファミリア (Basílica de la Sagrada Família)
- 事前のチケット購入が必要
- 外から見るだけでも堪能できる
- サグラダファミリアの近くにある池やガウディ通りから写真を撮ると綺麗
12pm
カサ・バトリョ (Casa Batlló)
- 事前のチケット購入が必要
- 外から見るだけでも堪能できる
1pm
カサ・ミラ (La Pedrera - Casa Milà)
- 事前のチケット購入が必要
- 外から見るだけでも堪能できる
2pm
カタルーニャ広場 (Plaça de Catalunya)
- LEGOショップおすすめ
3pm
ホステルで昼寝
4pm
ランブラス通り(La Rambla)
- ぶらぶら散策するだけでも楽しい
5pm
カタルーニャ音楽堂(Palau de la Música Catalana)
- 事前のチケット購入が必要
- 外から見るだけでも堪能できる
6pm
ゴシック地区(Barri Gòtic)
- ぶらぶら散策するだけでも楽しい
7pm
バルセロネータ (Barceloneta)
- 夜ご飯はビーチ付近でパエリア!
3日目



9am
シッチェス(Sitges)へ移動
10am
シッチェス(Sitges)到着
- 駅からビーチまでは徒歩20ほど
- ぶらぶら散策しながら、カフェやレストランを探すのも良い
- お土産屋さんも多いので便利
- マリセル美術館(Museu de Maricel)、聖バルトメウ・聖テクラ教会(Església de Sant Bartomeu i Santa Tecla)など見所満載
3pm
空港バスに乗ってバルセロナ空港へ
- 高速バス(€8)で40分ほど
- ここでこの度唯一の現金決済、スマホ決済できるかは不明
- 私は48時間乗り放題券がぎりぎり切れてしまったので、空港バス利用。残っているなら電車で空港へ向かうのがおすすめ!
バルセロナ旅行で行きたい!おすすめのカフェ&レストラン
今回の旅で見つけたおすすめのレストランやカフェを紹介。
バルセロナはレストランやカフェがとても沢山あるのですが、メニューが英語ではなかったり、1人前のパエリアがなかったり…ぶっつけ本番よりは、事前にグーグルマップで数か所ブックマークしておくのが良いかなと思います。
バルセロナおすすめカフェ
Il Caffe di Francesco

ダンディーオーナーが淹れるコーヒーが絶品。
ここでは、チュロスやミニクロワッサンといったスペインの伝統的なベーカリーや焼き菓子が楽しめます。
また、店内の地下にはヴィンテージのエスプレッソマシーンが展示されており、コーヒー好きにはたまらない!
(カタルーニャ広場から徒歩10分)
Factory - Iced Coffee & Donuts

できたてのドーナッツとアイスティーもしくはアイスコーヒーを楽しめる。
テイクアウトしてゴシック地区を散策も良い!
(カタルーニャ音楽堂から徒歩5分)
バルセロナおすすめレストラン
Tapa Tapa Arenas

スペイン料理と言えばタパス(Tapas)。
タパス(Tapas)は、スペインの伝統的な小皿スタイルの料理で何皿か頼んで少しずつ楽しむというもの。
ここのレストランは比較的値段も安く、英語メニューと写真メニューもあるので、私のようなスペイン旅行初心者にはかなり快適なレストラン。
事前予約も必要なく、すぐに席を案内して頂けました!
(カタルーニャ美術館から徒歩5分)
Xiringuito Les Sardinetes

2日目の夜はここのレストランで念願のパエリアを。
パエリアは2人前~が主流ですが、ここでは1人前メニューもあり、ソロ旅行者にもありがたい!
バルセロナの海を見ながら最高のひと時を過ごせます。
(ビーチ、バルセロネータにあり)
Amanit Sitges

3日目はシッチェスのこちらのレストランへ。
スペイン料理、タイ料理、オーストラリア料理など、幅広いメニューが特徴。
シッチェスの海を見ながら、ボリューミーなナチョスを頬張りました!
(シッチェス駅から徒歩20分)
大切!詐欺やスリの手口を知っておく

詐欺やスリの手口を知っておくだけで、自分の身を守れます。アジア人の中でも、日本人は特に騙しやすい!ということで真っ先にターゲットにされやすいです。旅行前に知識をつけ、さらに対策もしておきましょう!
王道のスリ
バルセロナではスリがとても多いです。スマホでながら歩きはもってのほかですが、バス停で待っている間や、人込みの中でのスマホ検索もできるだけ控えましょう。気を抜いたすきに、一気にとられます…また、後ろポケットにスマホを入れるのも取られてしまう確率が上がる為、バッグの中もしくは前ポケットにいれ、できればスマホストラップの着用もおすすめします。
ちなみにスリは英語でPickpoket(ピックポケット)!

食事中もスマホをテーブルに置かない
実際にあるスリの手口を例として紹介します。
あなたがカフェやレストランのテラス席などで座っていると、道に迷ったという人が声をかけてきます。
彼らは地図を持っており、その地図をテーブルが覆いかぶさるように広げ、あなたに道を聞こうとします。
そして地図でテーブルを隠しているすきに、テーブルの上のスマホを取る…
というもの。
コレ、知らないとついつい親切にしてしまいそう…食事中もスマホは絶対にテーブルに置かないようにしましょう!
スリにあった観光客を装ってお金やカード情報をだまし取る
これは、詐欺の人たちが「スリに遭ってしまい助けが必要な観光客」を装い、あなたのお金を騙し取るというもの。
手口としては、
「スリに遭ってしまい、財布とスマホが手元にない。代わりにこの500円の支払いをしてくれないか?」
と聞いてきます。
コレ、絶対に支払ってはいけません。なぜなら、その支払先の店員やタクシードライバーもグル。そして支払ったタイミングでその偽カードマシーンからあなたのカード情報を盗み取るのです…
色んなスリの手口があり、相手もプロ。それでも知恵として頭に入れておくことで未然に防げます。楽しいスペイン旅行にしよう!

スペイン旅行での持ち物

今回の2泊3日スペイン旅行での持ち物を紹介していきます。
スリ対策として、スマホストラップを買いました。旅行中、写真を撮ったりグーグルマップを利用したりとスマホを使う機会も多いので、買ってでも身に着けることをおすすめ!
大事!書類関係
- パスポート
- パスポートコピー
- 海外保険コピー
- 戸籍謄本 (パスポートが盗難にあった際、再発行に戸籍謄本が必要となります)
持ち物
- スマホ充電器
- 化粧品類(クレンジング、化粧水、洗顔、シャンプー、日焼け止め、化粧ポーチ)
- 歯ブラシ
- 変換プラグ(スペインはCタイプ)
- サングラス
- イヤフォン
- 帽子
- サンダル(ホステルで履く用)
- スマホストラップ
- サブバッグ(チャック付きの肩掛けバッグがおすすめ)
- 現金(基本スマホ決済、€20もあればOK!)
スペインは目が充血するほど日差しがとても強いので紫外線対策をお忘れなく!

ヨーロッパ旅行に必須!
変換プラグも忘れずに!ヨーロッパ(スペイン、フランス、ギリシャ、ベルギーなど)ではイギリスのプラグがそのまま使えないので、UK→EUの変換アダプター(Cタイプ)が必須です。私が使っているのはTESSANのタイプで、追加でUSBポートが2口ついているのでスマホの充電にも便利。1つ持っておくと安心です◎

Monzo大活躍!スペイン旅行の費用総額

旅行中はMonzoで全ての支払いをスマホ決済で完了。さらに、アプリではユーロとポンドの両方で換算&表示してくれるので、とても便利。
それでは今回のスペインバルセロナ旅行で使った費用を紹介していきます!
航空券往復 | 3万円 |
ホステル2泊 | 3万円 |
48時間乗り放題チケット | 2,500円 |
グエル公園入場券 | 2,100円 |
3日間の食費 | 15,000円 |
空港高速バス | 1,350円 |
お土産代 | 3,000円 |
総額は83,950円となりました!
イギリス→スペインで航空券がとにかく安いのと、朝食はホステルのキッチンで軽く済ませ節約。交通機関乗り放題券の事前購入のおかげて、交通費もかなり抑えられ、クーラーの効いたメトロは快適すぎました。スペインはALDI(Lidlみたいな格安スーパー)が色んなところにあり、ベーカリーや野菜など低コストでスペインならではの食材や商品が買えるのでおススメ!外食はイギリスより気持ち少し安いかな~程度。日本と比べるとやはり2倍以上の値段となります。
まとめ

今回の記事「2泊3日のスペイン・バルセロナ旅行」では、
短い時間&低予算ながらも充実した観光が楽しめるようまとめました。
- 事前準備はやはり大事! 限られた時間を最大限に活用するためには、事前の準備が欠かせません。ホステルの予約や、観光スポットのチケット購入、乗り放題券の購入など、やれることをやってしまうことで、旅行中のストレスを軽減し、スムーズにそして最大限に観光を楽しめます。
- 世界遺産網羅!な観光プラン バルセロナの主要な観光スポットを短時間で効率よく回るためのプランを紹介しました。1日目と2日目は市内観光に集中し、最終日には美しい海辺の町、シッチェスでプチバカンスというバランスの取れたスケジュール。
- スリ対策と持ち物 バルセロナはスリや詐欺が多い地域でもあるため、事前に防犯対策をしっかりと行うことが重要。スマホストラップの使用や、貴重品の管理を徹底することで、安全で楽しい旅行にしましょう!
- スペインの味を堪能 バルセロナでは、タパスやパエリアといったスペインの伝統料理が楽しめます。事前におすすめのレストランやカフェをチェックし、低予算でも充実した旅行に。
- 予算管理も大切 全体の旅行費用は約83,950円と、比較的リーズナブルな価格で充実した旅を実現。Monzoを使ったスマホ決済や、ホステルの利用、トラベルカードの事前購入などで賢く費用を抑えられます。
このように、2泊3日でもバルセロナの魅力を存分に味わうことができます。
ぜひこの記事を参考にして、素敵なヨーロッパ旅行にしてください。
ではまた!







インスタも更新中!