
こんにちは!
YMSビザ(ワーホリ)でイギリスへ渡英し、現在ロンドンで生活中の Yuki(@yukishudo)です。
当ブログでは、31歳までワーホリを使って多くの国に住みたい!いろんな文化や価値観に触れながら自分の視野を広げたい!英語の勉強が大好き!な私がワーホリに役立つ情報や海外生活のリアルについてブログを通して発信しています。
さて、海外に住んでいると、日本では考えられないような出来事がたくさんあります。刺激的で楽しい反面、ちょっとした油断が大きなトラブルにつながることも。実際に私は、カナダで詐欺に合い、イギリスではスマホをすられました・・・
「これを知っていれば防げたのに…!」と後悔しないために、今回は私が実際のワーホリ生活や周囲の人の経験を通じて感じた、「海外生活で気をつけてほしいこと」をまとめました。
これから渡航予定の方、既に海外生活している方、みなさんにぜひ読んでいただきたい内容です!

スマホのスリに注意!ストラップは命綱

スマホは、個人情報が入った生活での必需品。失くしたら本当に何もかも大変です。電車やバスの時間さえわからなくなります。イギリスやヨーロッパ各国などスリの多い国や都市では、スマホが「ターゲット」にされるケースが非常に多く、ちょっとした隙を狙ってあっという間に持っていかれます。特に東アジア人=iPhoneなのでさらなる注意が必要です。
実際に私も昨年、ロンドン中心地でスマホのスリ被害に遭いました。店内で商品を見ているときにポケットの中のスマホをまるでマジックのように盗まれたのです(彼ら、マジシャンになればいいのに…)。スマホを盗まれたショックも大きかったですが、それ以上に後の手続き関係がかなり面倒で疲弊しました。
下記記事に対策や盗まれた後どうしたらいいのかなど詳しくまとめているので合わせてチェックしてみてください。
今では、近所へ行くにも、必ずスマホストラップを付けるようにしています!ちなにみ私の盗まれたスマホは最後の位置情報より中国で元気にやっているようです(笑)

対策まとめ
- スマホはストラップで常に身につける
- カフェや駅で机の上に置きっぱなしにしない
- ポケットより、ファスナー付きのバッグにしまうのが安心
- バス停など道路付近でスマホをいじらない(通りすがりのバイクに盗まれる)
ATMでカードが吸い込まれる!?
ヨーロッパや南米を中心に、「ATMにカードを入れたら出てこなくなった」という被害が報告されています。特に路上や観光地付近に設置されたATMは、スキミング機器が仕掛けられていることも…。
一度カードが吸い込まれると、現金も引き出せず、カード会社に連絡するしかなくなります。カード会社が日本の場合、海外から日本への電話はさらに困難となります。さらに、カードを凍結したりなど、後の手続きもかなり面倒です。
対策まとめ
- 必ず銀行に併設されたATMを使う
- 異常を感じたらその場でキャンセルしてすぐにカードを抜く
- 念のため、海外用の予備カードも持参
- 不安であれば有効期限の切れた不要なカードを犠牲として先に入れてみる
現金を引き出すときは、昼間の人通りが多い場所&信頼できる大手銀行ATMを利用しましょう!

フリーWi-Fiに安易に接続しない!

空港やカフェで「Wi-Fiが無料で使える!」とつい喜んで接続していませんか?
実は、フリーWi-Fiには「偽Wi-Fi」や「通信を盗み見られる危険性」があります。
大事なログイン情報やクレジットカード番号が抜かれてしまうこともあるので、注意が必要です。
安全な使い方
- パスワード付きWi-Fiだけを利用する
- 銀行アプリや個人情報の入力はモバイルデータ回線で
- できればVPNアプリを入れておくと安心
\ 💡豆知識 「なぜVPNで安全になるの?」 /
VPNを使うと、ネットの通信が暗号化されるので、フリーWi-Fiを使っていても、第三者に中身をのぞかれにくくなるんです。つまり、盗み見やハッキングからデータを守ってくれるバリアのようなもの!カフェや空港のWi-Fiでは、VPNを使うのがおすすめ◎
医療費は高額!保険の加入はマスト

ちょっとした怪我や風邪でも、海外の医療費はとても高額です。診察だけで1万円以上かかることも珍しくありません。
そのため、海外旅行保険 or クレカ付帯保険に加入しておくのが必須です。
ワーホリや留学の長期滞在者は、期間に合った保険をしっかり選びましょう。
保険の選び方
- キャッシュレス診療が可能かどうか確認
- 歯科・盗難・飛行機の遅延などもカバーされていると安心
私は最初の3カ月はクレジットカードの保険でカバーし、そのあとはワーホリに人気のWingSafety保険に加入しています!かなりおすすめなので、気になる方は別記事をチェックしてみてください!

パスポートのコピーを必ず用意しておくこと!
海外で身分証明が必要になる場面(例:チェックイン、警察による身分確認など)がありますが、パスポートの原本を常に持ち歩くのはリスクが高いです。盗難や紛失の際に手続きが非常に大変になります。
対策としては・・・
- 紙のコピー1枚+スマホに写真データを保存
- 滞在先にもコピーを1部置いておく
私はスマホのファイルアプリに、PDF化したパスポートを保存してます。ネットがなくても見れるので安心!

SIMカードや通信契約は「現地で買う」のが鉄則!

空港で売られているSIMや日本からの国際ローミングは、高額&容量制限ありのものが多いです。
ポイント
- 到着後に街中の携帯ショップやスーパーで購入した方が断然お得
- 契約前に通話やSMSの有無、解約方法もチェック!
イギリスやイギリスからヨーロッパ旅行へ行く方は、私も使うgiffgaffがおすすめ!

まとめ:海外生活では「ちょっとした注意」が自分を守る!

ワーホリや留学での海外生活は、本当に刺激的で楽しい経験ですが、日本とは違う環境だからこそ「自分の身は自分で守る」意識がとても大切です。
海外生活で気をつけたいポイントまとめ
- スマホのスリ対策
→ スマホストラップを常に身につける、カフェで机に置かないなどの工夫を! - ATMのトラブル防止
→ 銀行に併設されたATMを使う! - フリーWi-Fiには要注意
→ 無料Wi-Fiに安易に繋がず、VPNアプリを活用して安全に接続。 - 医療費の備えはマスト
→ 海外保険やクレカ付帯保険を必ず準備。長期滞在なら補償内容もしっかり確認! - パスポートのコピーを複数用意
→ 紙+スマホ+滞在先など、念には念を。 - SIMや通信は現地調達がお得!
→ 空港や日本での契約は割高。giffgaffのような現地SIMを活用しよう◎
これから海外へ出発する方も、すでに現地にいる方も、「自分は大丈夫」と思わずに一度見直してみてください!
今後も、YMSやワーホリ生活に役立つリアルな情報を発信していくので、ぜひブックマーク&SNSのフォローもよろしくお願いします◎
インスタも更新中!
ロンドン編Yukiのワーホリ日記

本日は職場クリニックのチラシ配りへ!
今日のロンドンは真夏日で、気温はなんと30度。
晴れの日のロンドンは、より一層街並みがきれいで、歩いているだけで気分が上がります。
観光客でにぎわうハイストリートのカフェや本屋さんを横目に、
「ここで働いてるんだなあ」としみじみ。
暑さは大変だけど、日本の蒸し暑さとはまた違って、風が気持ちいいのがロンドンの夏のいいところ!

今日もいい一日だったなぁ。