
YMSビザ(ワーホリ)でイギリスに滞在しながら、海外生活の情報を発信している(@yukishudo)です。
このブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!自分の中の視野を広げながら色んな文化や価値観を学んでいきたい!そして英語の勉強も大好き!なYukiがワーホリ情報や海外生活についてブログを通して発信しています。
さて今回の記事ではこれからワーホリやYMSで海外渡航する方に向けて、海外生活に欠かせないダウンロード推奨の「おすすめアプリ」を紹介していきます。
この内容は・・・
- YMS(ワーホリ)で渡航予定
- 海外生活でのおすすめアプリを知りたい
という方におすすめの内容です。
アプリはダウンロードから名前入力、メールアドレス登録などの初期設定が必要となるものが多いです。事前に準備することで現地ですぐに使えます!

海外生活におすすめのアプリを紹介!

海外生活の中で困ることといえば・・・
- 言語の壁
- 慣れない土地での移動手段
- 友達・コミュニティ探し
- お金の管理
- ホテルや住まいの確保
- 毎日の買い物や外食費の節約
こうした悩みを解消するための「便利ツール」が、今回紹介していくアプリです。どれも私自身がオーストラリア・ニュージーランド・カナダ・イギリスでのワーホリ・YMS経験を通じて実際に活用しているものばかり。
ダウンロードして、一緒に快適な海外生活を送りましょう!
語学学習に役立つアプリ

海外生活しているからといって勝手に英語力が伸びるわけではありません。やはり言語を身につけるのって地道な努力が必要。なので1日5分からでも、アプリでインプットする習慣をつけるのがおすすめです。インプットしたものを日常生活の中でアウトプットすることで、数か月後には英語力の伸びを実感できるかと思います。
英語学習も日々の積み重ねが大切!

リアル英会話
- ネイティブがよく使うフレーズに特化
- 3200以上のフレーズ、音声・自動再生機能・音声認識機能付き
- フレーズリクエスト機能があり、日常英会話を効率よく学べる
私が実際に10年近く重宝しているアプリ。短いフレーズを着実に覚えることで、英語力がグッとアップします。

ポッドキャスト
- 自由に配信を聴ける音声メディア
- 通勤・通学などのスキマ時間に活用しやすい
- 現地ニュースや英会話教材など自分に合った番組を選べる
私は毎朝の通勤時に30分間ポッドキャスト(英語)を聞いています!

\ 英語学習におすすめのポッドキャストチャンネルをまとめました!/
生活に便利な交通・日常アプリ

新しい土地で生活を始めるのに欠かせない地図アプリや交通アプリを紹介していきます。
グーグルマップ
もともとアップルマップを使用していたのですが、グーグルマップに乗り換えました。
それも、日本を出るとiPhoneを使用している人は少なめ。なので、グーグルマップを使っている割合が圧倒的に多い海外ではコチラのほう便利。
ロケーションシェアが簡単で、待ち合わせやおすすめスポットの共有に大活躍!

\ イギリス向け/交通アプリ /
Citymapper
イギリスで人気の交通アプリ。
- 電車やバス、地下鉄、徒歩など、あらゆる移動手段をまとめて検索し、最適なルートを提案
- リアルタイム情報やオフラインマップにも対応していて安心
- 遅延情報などもリアルタイムで更新
グーグルマップでは反映しきれない遅延情報もこれなら漏れることなく確認できます。イギリス生活において通勤などで交通機関を使う方はダウンロード必須!

ウーバー
日本ではUber(ウーバー)はUberEats(ウーバーイーツ)のイメージだと思いますが、海外ではライドシェアも10年前から浸透しています。私自身も海外ではタクシーではなくUberを利用しています。
- 海外ではタクシーよりも手軽なライドシェアが主流
- 料金が事前に決まり、支払いまでアプリで完結
ドライバーによっては高級車やサービスが充実していることも。UberEatsと合わせて利用するとクーポンが手に入りやすい!

Airbnb
円安が進みすぎ、ホテルなどは高すぎて泊まれない・・・。
そんな時はエアビーで解決!渡航後すぐの宿泊先の料金を安く抑えられます。
- ゲストハウスやユニークな物件など多彩な宿泊先を選べる
- キッチン付き物件が多く自炊が可能。
- 現地をよく知るホストからローカル情報を得られる
\ イギリス向け/携帯アプリ /
giffgaff
これはイギリス生活向けのスマホアプリ。
- イギリスで人気の格安SIM・携帯会社
- 通話やテキストが無料。通信速度も安定していて安心
- イギリス渡航前に日本からオンライン契約できる
\ 別記事にて詳しくまとめています /
連絡手段に欠かせないSNS・メッセージアプリ

海外生活でLINEももちろん使えますが世界的に見ても利用しているのは日本、タイ、台湾、インドネシアくらい。そこで海外生活においてダウンロード必須なテキストアプリを紹介していきます。
日本のラインのようなもので、友人や家族同士だけでなく職場ではグループ機能を通して使われることも。
- 世界各国で利用されているメッセージアプリ
- 携帯番号で登録可能。グループチャット機能を使う職場やコミュニティが多い
「LINE持ってる?」と同じ感じで「WhatsAppある?」と聞かれるので、海外生活では必携なアプリです!

お金関係のアプリ

お金や銀行関係は渡航する国によって変わってくるかと思います。
ここではイギリス渡航向けのアプリを中心に紹介しています。
ワイズ
Wiseはアプリ内で海外送金や外貨両替が完結します。
- 海外送金の手数料を大幅に節約できる
- リアルタイムで為替レートが確認でき、複数通貨の口座管理がアプリ内で完結
- 日本から海外への送金もスピーディーで、最短数分~数時間で完了
モンゾー
イギリスでの銀行口座解説は正直とても厳しいです。ですが、MONZOなら、私たち外国人でもオンラインで簡単に銀行口座を開設することができます。
- ワーホリ民でもオンラインで簡単に口座開設ができるデジタル銀行
- 申請から取引まで全てアプリ内で完結。取引明細やカード情報管理もスムーズ
- 招待リンク経由で登録すると£10のキャッシュバックあり
£10(2,000円)のキャッシュバック!
私のおすすめとしては、イギリス生活ではWiseとMONZO!
カナダ生活はWiseとCIBC!
オーストラリア・ニュージーランド生活はWiseとANZ!

友達&コミュニティ探しに便利なアプリ

初めての国や土地で語学学校に行かないとなると、友達を作る機会がとても限られてきます。ですがネットの普及のおかげで、友達作りもアプリで簡単に!私が英語圏でよく使う交流系アプリを紹介していきます。
Meetup
ミートアップでは、簡単なプロフィールを登録するだけで、近くでのイベントやグループを検索することができます。
- イベントやグループを検索して参加できる交流アプリ
- “アニメ”や“コーヒー”、 “映画”など興味ジャンルに合わせて仲間を見つけやすい
- 新しい国での友達づくりや情報交換がスムーズにできる
ハロートーク
言語学習者同士が交流しながら学べる&友達を作れるアプリ。
- 言語学習者同士がマッチングして学べるアプリ
- 添削機能や翻訳機能が充実し、初心者でも安心
- SNS感覚で使え、ローカルの友達を探すことも可能
出会い目的のユーザーも結構いるので、プロフィールに「No Romance!」と書いておくと安心です!

節約できるお得アプリ

海外生活で欠かせない、お得に買い物ができるアプリを紹介していきます。
Too Good Too Go
食品ロスの目的で作られたフードマッチングアプリ。
- 特徴: 賞味期限が迫った商品を格安で購入できるフードロス削減アプリ
- アプリ内で購入→指定時間に受け取りと簡単ステップ
まとめアプリを活用して海外生活をより快適に!
ワーホリやYMSビザでの海外渡航に役立つアプリを紹介しました。
初期設定やダウンロードを日本にいる間に済ませておくことで、現地到着後すぐに使えてストレスフリー!
語学学習から移動、宿探し、コミュニティづくり、お金管理まで、アプリをフル活用して充実した海外生活を送りましょう。
Yukiのワーホリ日記イギリス編

イギリスはもう既に日が長く、夜の8時半でもこの明るさ。
この日は仕事が8時に終わったけれど外に出てもまだまだ明るいので何だか得した気分。
最近ロンドンも少しずつ暖かくなってきましたが、夜はまだまだ寒い。
でもまだ5月か!
夏が楽しみだな~
インスタも更新中!