Yukiからのお知らせ

ワーホリ情報

【YMS・ワーホリ】渡英して半年!今月のイギリスでの生活費

2024年10月8日

こんにちは!YMSビザ(ワーホリ)で渡英しイギリスで生活中のYuki(@yukishudo)です。

このブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!自分の中の視野を広げながら色んな文化や価値観を学んでいきたい!そして英語の勉強も大好き!そんな私がワーホリ情報や海外生活についてブログを通して発信しています。

さてYMSビザで渡英して、ついに半年が経ちました。9月は2度目の引っ越しをしたりと忙しい月でした。

今回の引っ越し理由おすすめの引っ越し業者については別記事でまとめています!

Yuki
Yuki
合わせて読みたい!
合わせて読みたい!

ということで本記事では、

YMSビザでロンドン生活している筆者Yuki(@yukishudo)が、1か月の支出を公開し、さらに節約のために使っているアプリやサブスクプランを紹介。また、イギリスの銀行を使って行っている資金運用についても解説しています。ロンドンでの生活を具体的にイメージできる内容となっているので、渡英を考えている方の参考になればと思います。

  • これからイギリスに渡航予定
  • イギリス・ロンドンでの生活費が気になる!
  • 生活費を抑えるコツを知りたい!

という方におすすめです。

今月も毎日自炊を心がけ楽しく節約。

自炊で浮いたお金をMonzoの定額投資に回したりと、無理なく資金運用もできています。

さっそく今月の生活費内訳を見ていきましょう!

Yuki
Yuki

家賃

固定費なので変わりませんが、私のシェアハウスの1室はこれでも他の人よりも安いです。

というのもイギリス・ロンドンではシェアハウスといえども、1部屋だけで10万円を切るところはほとんどありません

10月からの新しいシェアハウスでは家賃が今よりも高い£650となります。

バス停や駅近の郊外に住むのがおすすめ!

Yuki
Yuki

食費が26,358と日本と同じくらいの値段で抑えられました。

基本イギリスの安めのスーパーLidl(リドル)やTescoで食材を買って自炊。物価の高いイギリスですが、スーパーの食材は基本そこまで高くありません。また、野菜や果物、パンにおいては、日本よりも安いものがあるほど。

スキンケア用品や消耗品は毎月の固定出費。やはり異国の地へ引っ越してくると、生活の至るとことで足りないものが見つかります…さらに海外で自分に合った日用品を見つけるのって結構至難の業。

イギリスでのおすすめスキンケア商品や洗剤などの日用品についてもまとめているのでチェックしてみてください!

合わせて読みたい!

携帯は安定のgiffgaff(ギフガフ)。

毎月の通信費はたったの£10でありながら今月もデータ量が半分以上もあまりました。

スペイン旅行でも追加料金なし&追加設定無しでデータが使い放題でした!

合わせて読みたい!
合わせて読みたい!

交通費がとても高いロンドンですが、レイルカードを利用することでコストを抑えられます。レイルカードは電車と一部の地下鉄にて利用でき、安い時は半額以下になることも。

レイルカードを利用してロンドンからオックスフォード行きが通常£36.80のところ£24.50となります。なんと£10もお得になるのです!

Yuki
Yuki

毎年£30の年会費用がかかりますが、イギリス銀行Monzo(モンゾー)のサブスクを利用することで、レイルカードが毎年無料に。

このMonzoのサブスク、金利が4%になったり、毎週Greggsで商品が無料になったり…と何かとお得すぎるので、かなりおすすめ!

合わせて読みたい!

今回の引っ越しではイギリスで人気のサービス「Addison LEE」を利用しました。

別記事でまとめているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

合わせて読みたい!

厳しい節約ばかりでは、せっかくのイギリス生活も楽しめません…。

筆者が行う「楽しく効率よく節約する」術を紹介していきます。

招待コードを上手く活用することで、キャッシュバックを得られます。なので、何かに登録する前に、xやインスタで招待コード(友達紹介)がないかチェックするのはマスト!£10(2,000円)キャッシュバックのものもあったりと、普通に登録するよりも断然お得です。

下記は筆者によるイギリス生活で使える招待コードです。

  • £10キャッシュバック
  • 毎月£10でもデータ量たっぷりの安さ
  • ヨーロッパ旅行でも基本データ使い放題
合わせて読みたい!
  • £5キャッシュバック
  • ワーホリ民でもすぐに銀行を開設できる

招待リンクから申し込む

  • £20キャッシュバック
  • 月額1万円以下のサブスク型海外保険
合わせて読みたい!

最近流行りのToo Good To Go、知っていますでしょうか?

これは、簡単に言うとフードマッチングアプリ

レストランやカフェ、スーパーなどから消費期限の近いものや、不揃い品などを半額以下で購入できてしまうんです。

\詳細は別記事にまとめています/

合わせて読みたい!

イギリスは日本よりも金利が高いのご存じでしょうか?

日本の銀行はだいたい0.5%ほどですが、イギリスは脅威の4%超え…!これはもう預けないわけにはいきません。1か月だけでもかなり貯まるので、イギリスでの滞在期間が短くてもおすすめ

さらにGreggsが毎週無料になるだけでなく、レイルカードまでも毎年無料

\詳細は別記事にまとめています/

合わせて読みたい!

さらにこのMonzoのサブスクに加入すると、投資の手数料が割引となります。

私は少額ですが£40を毎月ISAの積み立て投資に回しています。

ちなみにISAは日本のNISAのモデルにもなった制度。イギリスにおけるISAの利用者は18歳以上のイギリス国民の42%以上なんだそう。

Yuki
Yuki
合わせて読みたい!

渡英して6か月目の生活費について詳しくまとめました。

ロンドンでの生活費は高額に思えますが、工夫次第で節約しつつも快適な生活を送ることができます。

合わせて読みたい!

さらに時給は日本の2倍以上なので、資金運用やお得なサブスクを利用することで賢く貯金も増やせます

今回も読んで頂きありがとうございました。

毎年この時期、ロンドンで開催されるジャパン祭りへ行ってきました!

お好み焼き、たこ焼き、おにぎり、ラーメンなど日本の王道フードが味わえるだけでなく、会場にある大きなステージではジブリ演奏や、沖縄のエイサー、空手の演武(ちなにみ私は空手黒帯!キラリ)、徳島の阿波踊りなどなど日本の文化についても楽しめるものでした。

途中で演歌歌手の方がしんみりと歌いだした「川の流れのように」。その落ち着く聞きなれたメロディーのせいか、ロンドンで家族もいないなか1人で頑張り、稼いだ英国ポンドで買ったたこ焼きを頬張っている自分に涙が出そうになったのでした。

ではまた!

Instagram

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Yuki

北海道出身、現在29歳。 これまでにオーストラリア・ニュージーランド・カナダでワーホリを経験し、2024年4月からはYMSビザでイギリス・ロンドンに滞在中。 「リアルな海外生活を体験したい!」という想いから渡航を重ね、ビザの取得方法から現地での家探し・仕事探しまで、自分の経験をもとにブログやSNSで情報を発信中です。 海外生活を通じて感じたこと・つまずいたこと・乗り越えたことをそのまま届けることで、これから海外に出る人たちの不安を少しでも減らせたらうれしいです。 趣味: 映画、アニメ、スターウォーズ、インディーロック、ヒンディー語の勉強。