
こんにちは!YMSビザ(ワーホリ)で渡英しイギリスで生活中のYuki(@yukishudo)です。
このブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!自分の中の視野を広げながら色んな文化や価値観を学んでいきたい!そして英語の勉強も大好き!そんな私がワーホリ情報や海外生活についてブログを通して発信しています。
さて、私はYMSビザで2024年4月に渡英したのですが、先日イギリス政府よりビザに関してのメールが届きました。「BRPカードからeVisaへ移行してください」というもの。
せっかく頑張って初日に取りに行ったあのBRPカードが廃止となるなんて…

この記事でわかること
- BRPカードからeVisaへの切り替え方法
BRPカードからeビザへの切り替えについて
英国内務省は、BRP(バイオメトリック滞在許可証)カード所持者に対してeビザへの切り替えを進めています。eビザはオンラインで入出国ステータスを記録をするため、紛失や改ざんのリスクが減り、安全で効率的というメリットがあります。2025年1月1日以降、すべてのカードなどの物理的な移民書類の発行が終了となるので、
オンラインシステムを通じて移民ステータスを証明する必要があるようです。
これからYMSビザを取得する方にも申請段階で何かしらの変更があるかもしれません。
わかり次第、こちらのブログ記事でもアップデートしていきます!

切り替えの詳細は?
- 2020年1月1日以降にBRPを発行された人は、2024年12月31日までにeビザに切り替えが必要
- UKVI(英国ビザ・移民局)からの通知を受け取った人は、UKVIアカウントを作成し、eビザにリンクさせる
- 2024年夏から、全てのBRP所持者はアカウント作成のリンクにアクセス可能
まだ英国政府からメールが届いていない方は、気長に待ちましょう!5月に届いた方もいれば、私のように今月(8月)になって届いた方もいるようです。

eビザ、どんな時に使うの?
まだイギリス政府より詳細は発表されてはいないものの、今後イギリスから国外旅行へ行く際に国によって必要になるかと思われます。
直近で私は、家の契約時にビザの期限提示が必要でeVisaのスクショを利用しました。
BRPカードからeビザへの切り替え方法
BRPカードからeビザへの切り替え手続きは5分もあれば、インターネットで簡単に行えます。筆者がスマホで試したところ、アプリとのリンクがうまくいかなかったので、パソコンを推奨します。
必要なものは…
- スマホ
- BRPカード
- メアドか携帯番号
のみです!
メールからリンクを開く
下記リンクからもeVisaの更新を行うことができます。
UKVIアカウントの作成が必要なので、まずは作成しましょう!
アプリを使って情報をリンクする

”Start”からリンクを行っていきましょう。
専用のアプリ「UK Immigration: ID Check」をダウンロードする必要があります。
※似たような名前のアプリがありますが今回必要なのは紫色のアプリ!
アプリ内で「QRコード」もしくは「Connection Code」を選択するとアプリとウェブサイトが連携開始されます。
各項目の質問に答える

それぞれの質問項目を完了させていきましょう!
どれも生年月日や秘密の質問作成など簡単な内容です。
Submitをして完了!

ここまでできたら、あとは最後のSubmitを押すだけ。
しばらくするとBRPカードからeVisaへリンクできた旨のメールが届きます。
イギリスのアプリあるあるですが、今回もスマホでBRPカードのチップ読み取りステップがあります。何度やっても読み取られず、時間をおいて再度挑戦したところ読み取り成功。まぐれかもしれませんが、カードの下の方をスマホにかざすよう心がけたらできました…!

eVisa切り替え後の確認方法
- 下記ウェブサイトを開きログイン
- https://view-immigration-status.service.gov.uk/status
- まずはログイン(どうやら毎回BRPカードの番号を入力→生年月日を入力→SMS認証の必要があるようです)
- ビザの期限を確認
- Your Immigration Statusにビザの種類(Youth Mobility)やビザの有効期限(Valid From/ Valid Until)が表示されます。
- シェアコードを確認
- 職場や家の契約時に大家さんへシェアコードを提示したいときは、"Get a share code"を選択。

家の契約であれば”Your right to rent”として表示され、そこからさらに"Get a share code"を選択すると9桁のシェアコードが確認できます。
※ウェブサイト内を確認しましたが、PDFでのダウンロードなどができないようです…私はスクショして保存しました!※シェアコードは番号が数か月単位で変わります。

まとめ
渡英済みの方、そしてこれから渡英する方は、BRPカード廃止を受けて、eVisaへ移行するための手続きが必要となります。
BRPカード自体は生活の中でほとんど使うことがないので、忘れがちですが早めに手続きしておきましょう!
ではまた!
インスタも更新中!