Yukiからのお知らせ

イギリス生活:YMS

【YMS・イギリス留学】イギリス生活9か月目:旅行にも行った今月のリアルな生活費を公開!

2025年1月14日

こんにちは!YMSビザ(ワーホリ)で渡英しイギリスで生活中のYuki(@yukishudo)です。

このブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!自分の中の視野を広げながら色んな文化や価値観を学んでいきたい!そして英語の勉強も大好き!そんな私がワーホリ情報や海外生活についてブログを通して発信しています。

YMS(ワーホリ)ビザでイギリスのロンドンで生活し始め早くも9か月が経ちました。家も仕事もないゼロからのスタートでしたが、今では素敵なハウスメイトに囲まれ、カフェでバリスタとして楽しく働いています。

さて海外生活やワーホリといえば…気になるのがやはりその生活費

本記事では、渡英後のリアルな生活費の詳細と、ワーホリ4か国を経験する私が普段から活用する海外生活に役立つアプリやサブスクを紹介しています。これからイギリスでの海外生活を考えている方に参考になれば幸いです!

  • イギリスに渡航予定
  • ワーホリに挑戦したい!
  • イギリス・ロンドンでの生活費が気になる!
  • 生活費を抑えるコツを知りたい!
  • 海外生活でのお得なサブスクやアプリを知りたい!

という方におすすめです。

ワーホリしようか迷っている方に向けて、日本とイギリスを比較した生活費と毎月できる貯金の目安についても紹介しています!

Yuki
Yuki

今月(12月)はヨーロッパ旅行へ行ったり、ミュージカルを観に行ったりと、かなり支出が多めの月となりました。

 

フランスへ2泊3日の旅行へ行ったのと、年末ということもあり外食する機会が多かったので全体的に支出多めとなりました。来月はしっかりと節約せねば・・・。

Yuki
Yuki

シェアハウスの家賃は£650(13万円)ですがこれは周りと比べても安いほうです。

ロンドンでは、シェアハウスでも月£800(15万円)前後が相場。

日本と比べてしまうとかなり高額なようにも思えますが、イギリスではフルタイムで働くと月40万円前後は稼げるので、これから渡英予定の方はそこまで心配しなくても大丈夫です!

家探しではゾーン1~3以内で探すのがおすすめ。私は南ロンドンのゾーン3に住んでいます!

Yuki
Yuki
合わせて読みたい!

食費は£153 (29,260円)で日本と同じくらいの値段で抑えられています。

基本イギリスの安めのスーパーLidl(リドル)Tesco(テスコ)で食材を買って自炊。筆者、最近炊飯器を調達したので自炊がかなり楽になりました!

筆者、人生最後の日に食べたいのはオムライスなほどオムライスが大好き。もう毎日食べたい。

Yuki
Yuki

また、Lidl(リドル)やTesco(テスコ)のアプリをダウンロードすると割引だけでなく、毎月無料クーポンをゲットできるので活用しています◎

物価の高いイギリスですが、スーパーの食材は基本そこまで高くありません

野菜や果物、パンにおいては、日本よりも安いものがあるほど。さらに、お米は日本米も含め、スーパー等で購入でき、ジャスミン米やタイ米であれば日本よりも安く手に入ります!

Lidlでは大きめのパンが30p(60円)、バナナ1本は20p(40円)くらいと日本と比べても安価です。

Yuki
Yuki

スキンケア用品や洗剤など、海外で自分に合った日用品を見つけるのって結構至難の業。

そこで、私のおすすめの日用品アイテムついて別記事でまとめています!

合わせて読みたい!

携帯は安定のgiffgaff(ギフガフ)を利用し、£10のプランで通信費を抑えています。月額たったの£10でありながら今月もデータ量がしっかりとあまりました。さらに、ヨーロッパ内の旅行でも追加料金なしでデータが使えるので、イギリス生活にはぴったりと言えます。

実際に、夏に行ったスペイン旅行では追加料金なし&追加設定無しでデータが使い放題でした!

giffgaffでは地下鉄などで専用のWi-Fiも使えちゃいます!

Yuki
Yuki

合わせて読みたい!

仕事で毎日電車と地下鉄を利用するので、定期券を購入しています。

定期は1か月分で£192 (37,077円)ですが、電車や地下鉄だけでなくバスにも適用されるので交通機関は全て乗り放題。

週5以上で通勤・通学がある方は定期の購入がおすすめ

合わせて読みたい!

また、交通費がとても高いロンドン。そこでレイルカードを活用してみてはどうでしょうか?

レイルカードは電車と一部の地下鉄にて利用でき、安い時は半額以下になることも。

例えばレイルカードを利用すると、ロンドンからオックスフォード行きが通常£36.80のところ£24.50に。

なんと£10もお得になるのです!

Yuki
Yuki

このレイルカード、毎年£30の年会費用がかかるのですが、イギリスの銀行Monzo(モンゾー)のサブスクを利用することで、毎年年会費が無料となります。このMonzo(モンゾー)のサブスクプランですが他にも、毎月の映画無料、Greggs無料など嬉しい特典が沢山なので気になる方は別記事も参考にしてみてください。

合わせて読みたい!

フランスのパリへ2泊3日の旅行へ。今回使ったのは£704 (134,612円)

年末ということもあり、電車料金が少々高めでしたが、パリの華やかなクリスマスを楽しむことができました。

気軽にヨーロッパ旅行へ行けるのはイギリス生活での醍醐味ですね。

Yuki
Yuki

別記事に詳しくまとめたので、パリ観光について気になる方はぜひ読んでみてください!

合わせて読みたい!

人生初のミュージカルを観に行きました。今回選んだ作品は、名作「プラダを着た悪魔」。

チケットは£84 (16,055円)と高めでしたが、実際の舞台はその価値を遥かに超えるもので、役者たちの力強く心を揺さぶる歌声、美しい踊り、さらに息をのむような舞台演出が見事に融合し、もう感動の連続でした。

ワーホリで海外生活したいけれど、金銭面的に不安!

どれくらいお金が必要なのか想像がつかない!

という方も多いのではないでしょうか?

ということで、YMSビザ(ワーホリ)を通して実際にイギリスで約1年生活した私の実体験をもとに、「日本生活とイギリス生活を比較して、実際にどれくらい貯金できるのか」について別記事にて詳しく紹介しています。

合わせて読みたい!

厳しい節約ばかりでは、せっかくのイギリス生活も楽しめません…。

ここからは、私が行う「効率よく無理なくできる節約法」を紹介していきます。

招待コードを上手く活用することで、キャッシュバックを得られます。何かに登録する前に、xやインスタで招待コード(友達紹介)がないかチェックするのはマスト!

£10(2,000円)キャッシュバックのものもあったりと、普通に登録するよりも断然お得です。

下記は筆者Yukiによるイギリス生活で使える招待コードです。一緒に一食分浮かせましょう!

  • £10キャッシュバック
  • 毎月たったの£10でデータ量たっぷり
  • ヨーロッパ旅行でも基本データ使い放題

  • £10キャッシュバック
  • ワーホリ民でもすぐに銀行を開設できる
  • 選べるサブスクのプランもあり
  • 金利4%、毎月の映画無料、毎週Greggs無料などサブスク内容が充実

招待リンクから申し込む

  • £20キャッシュバック
  • 月額7000円のサブスク型海外保険
  • 自分流に保険内容をカスタマイズできる
合わせて読みたい!

海外生活で欠かせないToo Good To Goの利用もおすすめです。

これは、簡単に言うとフードマッチングアプリで、このアプリを利用することで、レストランやカフェ、スーパーなどで賞味期限の近いものや、不揃い品などを半額以下で購入できてしまうんです。

お値段も£3~4なので気軽に購入できます!

合わせて読みたい!

イギリスは日本よりも金利が高いのをご存じでしょうか?

日本の銀行はだいたい0.5%ほどですが、イギリスは脅威の4%超え…!

1か月だけでもかなり貯まるので、イギリスでの滞在期間が短い方にも嬉しい

これは、Monzoのサブスクプランに加入することで、毎月口座の貯金額に金利が適応され、自動で口座に利息が現金で振り込まれます。

さらに他にも、この毎月£7のサブスクプランを利用することで…

  • 映画が毎月無料
  • Greggsが毎週無料
  • レイルカードも毎年無料

などなど、これ以外にも様々な特典を利用できるように。

賢く資金運用したい方は下記の記事も参考にしてみてください!

合わせて読みたい!

さらにこのMonzoのサブスクに加入すると、投資の手数料が割引となります。

私は少額ですが£40を毎月ISAの積み立て投資に回しています。

ちなみにISAは日本のNISAのモデルにもなった制度。イギリスにおけるISAの利用率は18歳以上のイギリス国民で42%以上なんだそう。

Yuki
Yuki

渡英して9か月目の生活費について詳しく振り返ってみました。

ロンドンでの生活費は一見高額に感じられるかもしれません。しかし、無料で楽しめるイベントや観光スポットが数多くあるため、工夫次第でコストを抑えながら充実した生活を送ることができます。

合わせて読みたい!

さらに、イギリスの時給は日本の2倍以上

計画的な資金運用やお得なサブスクやサービスを上手に活用することで、海外ワーホリ生活でも効率よく貯金を増やすことが可能です◎

2025年の幕開けとともに、風邪をひき(おそらくインフル)、新年早々家で寝込んでいました。

風邪をひいたときって、悪夢しかみないですよね。ちなみに、私は実家にある大きな毛布に追っかけられる夢にうなされました。

イギリスはインフルになったとしても、日本のように気軽に病院へ行くとはできず(インフルやコロナ程度だと最短診察日は2週間後)、自力で直すしかありません。

風邪薬は王道の粉タイプを使用し、咳がひどかったので咳止めシロップも購入しました。この咳止めシロップ、結構効き目が良かったです。

最近ついに炊飯器をゲット。

これまで鍋でお米を炊いていましたが、ついに私もスイッチ1つ押すだけで炊き立てのお米が食べれるように。

炊飯器はお米だけでなく、スープやケーキも作れたりと何かと便利すぎる!

炊飯器はAmazonで購入しました。

ではまた!

Instagram

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Yuki

北海道出身、現在29歳。 これまでにオーストラリア・ニュージーランド・カナダでワーホリを経験し、2024年4月からはYMSビザでイギリス・ロンドンに滞在中。 「リアルな海外生活を体験したい!」という想いから渡航を重ね、ビザの取得方法から現地での家探し・仕事探しまで、自分の経験をもとにブログやSNSで情報を発信中です。 海外生活を通じて感じたこと・つまずいたこと・乗り越えたことをそのまま届けることで、これから海外に出る人たちの不安を少しでも減らせたらうれしいです。 趣味: 映画、アニメ、スターウォーズ、インディーロック、ヒンディー語の勉強。