
こんにちは、ワーホリ生活を愛するYuki(@yukishudo)です。
このブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!自分の中の視野を広げながら色んな文化や価値観を学んでいきたい!そして英語の勉強も大好き!そんな私がワーホリ情報や海外生活についてブログを通して発信しています。
「英語を話せるようになりたいけど、何から始めればいいのかわからない…」
そんな方にぴったりの学習法が、今注目を集めている シャドーイング!
リスニングとスピーキングを同時に鍛えられて、発音改善にも効果抜群のトレーニングです。
わたし自身も毎朝の通勤時に5分間シャドーイングを取り入れています!

この記事でわかること
- シャドーイングのやり方
- 初心者にもおすすめの教材
- 効果的な学習アプリやYouTubeチャンネル
シャドーイングとは?

英語音声を聞きながら、ほんの少し遅れて真似して発話するトレーニングです。
- ネイティブのリズムやイントネーションが身につく
- リスニング・スピーキング・発音が一気に強化できる
- 教材次第で語彙や表現力もアップ!
シャドーイングの効果的なやり方
- 短い教材を選ぶ
まずは1〜5分ほどの短い音声から始めましょう。 - 事前にスクリプトを確認
わからない単語や表現は先にチェック!理解した上で取り組むと伸びが全然違います。 - 音声に合わせて声を出す
0.1〜0.5秒遅れで真似して発話。最初はスクリプトを見ながらでOK - 慣れたら字幕なしで挑戦
リズム・イントネーションを意識して、音声と同じスピードで。 - 録音してチェック
スマホで録音して、自分の発音を客観的に確認してみましょう。
最初は恥ずかしいけど、自分の発音を聞くのって意外と面白い!

シャドーイングにおすすめの教材・アプリ

① BBCの「6 Minute English」
- 1話6分でサクッと学習できる
- 世界の話題や日常トピックが豊富
- スクリプトあり(PDFもDL可能)
- 単語や表現の解説付き
- ポッドキャストでも利用可
これだけで十分って言いたくなるレベルの神コンテンツ!

Netflixでのシャドーイング
おすすめ拡張機能「Netflix 同時字幕で英語学習」
- 英語&日本語字幕が同時表示できる
- 3秒巻き戻しや再生速度調整も可能
- 気になる単語の意味もすぐ確認
- 月97円・無料トライアルあり
ドラマを楽しみながら学習できるって最強すぎませんか?

自分に合ったYouTubeチャンネルを選ぼう
「English Speak With Me」で検索すると、シャドーイング向きの動画がたくさん出てきます。難しすぎず、実践的な内容の動画が豊富に見つかります。
おすすめチャンネル
- English With Lucy
→ イギリス英語。美しい発音でリスニング強化に◎ - English Fluency Journey
→ アメリカ英語。独学者の視点で丁寧に解説! - mmmEnglish
→ アメリカ英語。クリアで聴き取りやすい発音。
気分によって動画を選べるのもYouTubeの魅力!

まとめ|シャドーイングは毎日コツコツがポイント
シャドーイングは、毎日少しずつでも続けることで効果が現れてきます。最初は集中力が続かないかもしれませんが、繰り返すうちに「聞き取れる」「話せる」という感覚が育ってきます。
Yukiの今日の英語フレーズ
“My head is pounding.”
「頭がガンガンする!」
偏頭痛持ちの友達がよく使っているリアルな表現です。
定番の “I have a headache” に加えて、こうしたナチュラルフレーズも覚えておくと◎
インスタも更新中!