Yukiからのお知らせ

ワーホリの準備 ワーホリ情報

ワーホリへ行く:まず何から始めよう?

2017年10月4日

こんにちは、Yukiです!

「ワーキングホリデーに行きたい!」
そう決めたはいいけれど――
「何から準備すればいいの?」
「ビザって難しそう…」

そんな不安や疑問、あるあるですよね。

この記事では、ワーホリ経験4回の私が、渡航前に必要な準備や心構え、初期費用の目安などを詳しくまとめています。これから渡航を考えている方、ぜひ参考にしてみてください!

  • ワーキングホリデー渡航前に必要な準備と手続き
  • 初期費用の目安と節約ポイント
  • ビザはエージェントなしでも申請できる理由

どの国に行く場合でも、まず必要になるのが「ワーキングホリデービザの取得」。

「ビザ申請って難しいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、今はネットで手順を調べれば自分でも手続きができます!

実際、私や周りのワーホリ仲間たちも、エージェントを使わずに自分で申請してきました。

もちろん、初めての海外や手続きに不安はあると思います。
でもだからこそ、自分で調べて申請することで「海外生活の一歩目」として自信につながります。

高額な手数料を払ってエージェントにお願いするより、まずは自分でチャレンジしてみましょう!

合わせて読みたい!

どの国に行く場合でも、共通して必要になる主な準備は以下のとおりです。

  • ワーキングホリデービザ
  • パスポート(有効期限1年以上)
  • 海外旅行保険(最低限でもOK)
  • クレジットカード(ビザ申請・滞在中に必要)
  • 滞在先(Airbnb、ゲストハウス、ホームステイなど)
  • 航空券(片道)
  • 身分証(国際免許証などパスポート代わり)

特にID(国際免許証など)があると、現地での年齢確認やちょっとした手続きに便利。パスポートを持ち歩かなくても済むので安全です。

また、海外保険は絶対に加入しましょう!
救急車や入院、事故などがあったときに保険なしでは高額な請求が…というのはワーホリあるある。最近ではクレジットカード付帯の保険や、現地で加入できる安めの保険もおすすめです。

合わせて読みたい!

入国審査では「最初に泊まる場所」を聞かれることがほとんどです。

ホームステイ、ゲストハウス、Airbnbなど、自分のスタイルに合った滞在先をきちんと決めておきましょう。

合わせて読みたい!

よく「ワーホリには100万円かかる」と言われますが、実際どうなのか?

国や滞在スタイルによって異なりますが、英語圏のワーホリに必要なざっくりとした初期費用の目安はこんな感じです。

渡航先によっては少々変わってくるとは思いますが、英語圏で考えた時の大まかな費用は、

  • ワーホリビザ申請 5万円
  • パスポート発行 1万円
  • 海外保険1年分 20万円
  • 航空券LCCの片道 10万円
  • ホームステイ1カ月 10万円
  • 語学学校1カ月 20万円
  • 仕事が見つかるまでの最初の2か月弱の生活費 20万円

総額 80ー100万円くらい。

なのでワーホリはよく100万円必要と言わます。

もちろん、もっと費用を抑える方法もあります!

たとえば:

  • ホームステイをゲストハウスに変更
  • 語学学校に通わず現地で英語に慣れる
  • 早めに仕事を見つけて収入を得る

などの工夫次第で、費用はかなり抑えられます。

2カ国目・2回目以降のワーホリなら、経験を活かして50万円前後での渡航も可能になります。

合わせて読みたい!

ワーキングホリデーは、ただの“海外旅行”ではありません。
ビザの取得から滞在先の手配、保険や資金の準備まで、すべてを自分で決めて動くことが求められます。

でもその分、準備の段階からすでに「海外生活」は始まっています!

悩んだり迷ったりすることもあると思いますが、そのプロセスこそが、ワーホリの魅力でもあるなと思います。

"I take it ~"
(〜と受け取る/〜だと理解する)

例文

"I take it as a compliment."
→ 「それ、誉め言葉として受け取っておくよ」

"Don’t take it personally."
→ 「悪く思わないでね」

👉 “take it” は「〜と理解する・〜と受け取る」という意味でよく使われます。会話にサラッと入れられると自然でかっこいい!

ではまた!

Instagram

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Yuki

北海道出身、現在29歳。 これまでにオーストラリア・ニュージーランド・カナダでワーホリを経験し、2024年4月からはYMSビザでイギリス・ロンドンに滞在中。 「リアルな海外生活を体験したい!」という想いから渡航を重ね、ビザの取得方法から現地での家探し・仕事探しまで、自分の経験をもとにブログやSNSで情報を発信中です。 海外生活を通じて感じたこと・つまずいたこと・乗り越えたことをそのまま届けることで、これから海外に出る人たちの不安を少しでも減らせたらうれしいです。 趣味: 映画、アニメ、スターウォーズ、インディーロック、ヒンディー語の勉強。