【街歩き】おすすめスポット in メルボルン

世界一住みやすい街、メルボルン。

四季もあり、年間を通して過ごしやすく、住みやすい街ランキングで毎年世界一を誇るなど、便利でありながらとても平和な街。

ヨーロッパ風の街並みと近代的な街並みの融合、多くの自然、アート。人間に必要なもの全てが揃った本当に居心地の良い場所です。

交通機関もとても便利でCBD(街の中心地)では、トラム(市電)が無料で乗り放題だったり、1ヶ月1万円程のマイキーカードを買うと、トラム、バス、電車全て乗り放題になり、だいたい2時間先の場所まで行けるので日本と比べると、本当に安いと思います。

また、メルボルンは、カフェが世界で2番目に多い街なので、カフェの競争率も激しいだけあって、どこのカフェに行っても美味しいコーヒーが飲めます。

ではでは、メルボルン大好き人間のYukiがメルボルンで絶対に訪れるべき場所を紹介していきます。

死ぬまでに行きたい図書館トップ10に入っている 「The State Library」 

f:id:yuki-shudo-8:20180615115240j:image

図書館の前の芝生では年間を通して多くの人がまったりと自分の時間を過ごしています。

f:id:yuki-shudo-8:20180615115233j:image

図書館の前には大きなチェスがあり、みさなんわいわい楽しそうに勝負をしています。見ているだけでもわくわく。

チェスのルール学びたい!

f:id:yuki-shudo-8:20180615115236j:image

最上階に行くとこの圧巻の景色。

他にもハリーポッターのような雰囲気の勉強部屋もあります。もちろん、パソコンや充電器、WiFi、コピー機があるので、長時間滞在にも便利。勉強するために来たはずが気づいたらYouTubeを見ていた…なんてあるあるですね!

他にも入り口に可愛い雑貨屋さんがあり、可愛いお洒落なトートバッグがなんと2ドルで売っています!

カフェ

メルボルンはコーヒーの街。どこへ行っても、美味しい質の高いコーヒーを頂けます。

なかでもメルボルンで有名なカフェを2つ紹介します。

Brother baba budan

f:id:yuki-shudo-8:20180616095253j:image

こちらは、おそらく1番?有名なBrother baba budan 。

内装もとても可愛く、オシャレでメルボルンに行ったら絶対に行った方がいいと思います。

Market Lane Coffee

f:id:yuki-shudo-8:20180616095257j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180616095249j:image

こちらは、Market Lane Coffee 。

いくつか店舗があるのですが、なんてったってトートバッグが可愛いすぎる!

私はアイスコーヒーを頼みましたが、隣の方たちはラテを頼んでおり、さすが見事なラテアート。

古着屋さん

メルボルンには、お洒落な古着屋さんが沢山。

古着好きにはたまらないです。

地や小道、メインストリート、割とどこにでもあるので、ぜひ発見したら中に入って見てください。

日本よりもどちらかというと安いかなという印象。

日本の体育ジャージ(名前は佐藤であった)が高値で売られていたり、面白い発見も◎

f:id:yuki-shudo-8:20180616095918j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180616095923j:image

H & M

メルボルンに来てまで、H&Mかよ!と思いませんでしたか?

ですが、日本の店舗とは比べ物にならないほど店内が広く壮大で、かつ服も豊富でオーストラリア人向けに提供されているので、日本では見られないデザインのものがあったり◎

ちなみに、オーストラリアは、「H」を「エイチ」ではなく、「ヘイチ」と発音する方が多いです。

f:id:yuki-shudo-8:20180616100329j:image

また、H&Mの前のここの階段の前ではいつも無料の演奏が行われています(バスキング)。

コーヒーを買って階段に座ってゆっくり音楽を楽しむのも最高ですね。

メルボルンと言えばそう、ビーチ!

メルボルンにたくさんビーチがありますが、私のお気に入りは、Brighton beach(ブライトンビーチ) と St.kilda beach(セントキルダビーチ) 。

メルボルンの海は澄んでいてエメラルドグリーン。

北海道の海しか見てこなかった私にとって、白い砂浜や透き通った美しい海には圧倒されます。

さらに、メルボルンのビーチでは、水着無しでなんともオープンに肌を焼いてる光景を何度も見ました。

f:id:yuki-shudo-8:20181214001955j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624074334j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624074342j:image

Brighton beach。ビーチの周りに色とりどりの小屋があって実際にここに宿泊できるようです。

f:id:yuki-shudo-8:20180624074548j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624074543j:image

こちらは St.kilda beach 。近くに Luna Park(ルナパーク)という遊園地があります。

この外観、迫力ありますよね!中に入るだけなら無料なので、海外の遊園地の雰囲気を楽しむのも良いと思います!私は友人と大きなわたあめを頂きました。乗り物に乗るときは、毎度お金を払うシステム。日本の遊園地とは少し違いますね。

また、こちらのビーチは夜になると野生の小さなペンギンを見ることができるんです。私も一度、行きましたが、小さなペンギンがよちよち歩いてて最高級に可愛いかったです。

ガイドさんがいるので、ペンギンを見つけて案内してくれます。(ペンギンについての解説付き)

メルボルン大学

メルボルン大学はとにかく敷地が広いです。

ハリーポッターの世界観が広がり、アートな建物、カフェもたくさんあり、観光スポット。

一般人も利用できますので、私は勉強道具を持って行って、メルボルン大学生になりきるのが好き。

f:id:yuki-shudo-8:20180624075318j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624075307j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624075315j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624075311j:image

ケーマート

私はもう大のk mart 好き。

だってここには欲しいもの全てがあるんですもん。

文房具、化粧品、パーティーグッズ、洋服、インテリア、ゲーム、CD & DVD、スポーツ用品 などコスパも良く、さらにデザインもシンプルで素敵。

f:id:yuki-shudo-8:20180624075716j:image

Cadstone Shopoing Center

こちらのショッピングセンターはオーストラリアで1番の大きさ。

内装も素晴らしいですが、店舗も充実。

無印良品、ユニクロ、ダイソーはもちろんのこと、スタバに世界各国のレストラン、各ブランド店、映画館などなど。

私は一時期ここの近くに住んでいましたので、毎日のように通っていました。

f:id:yuki-shudo-8:20180624080052j:image

ヤラリバー

フリンダース駅の裏にある大きな川。

川の周りでは毎週、世界各国をテーマにしたイベントが開かれています。

また移動式遊園地が開催されることも。その時の花火は圧巻!

そして夜はなんともロマンチック。

f:id:yuki-shudo-8:20180624080509j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624080505j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624080516j:image

Spice market(スパイスマーケット)

私のお気に入りのクラブ。

毎週木曜日はレディースデーで、10$で5ドリンクGETできてしまう!

オーストラリアには飲み放題という文化がないので、お酒は日本に比べるととても高いです。

でもその分、お酒をしっかり楽しんでいると感じます。

f:id:yuki-shudo-8:20180624081035j:image
f:id:yuki-shudo-8:20181216001732j:image

シェアメイトのモンゴル人の女の子と。

f:id:yuki-shudo-8:20181216001742j:image
f:id:yuki-shudo-8:20181216001720j:image

街中でも自然を楽しもう

メルボルンは全てが揃っていて完璧な街。

もちろん街中でもの豊かな自然を楽しめます。

ほっと一息したいときは、緑の中や公園でのんびりゴロゴロするのも最高。

街中には動物園もあるんです。

Melbourne Zoo(メルボルン動物園) は、電車やトラムで行けます。

動物園内には日本庭園があったりとユニーク。

f:id:yuki-shudo-8:20180624081530j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624081538j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624081534j:image

グレートオーシャンロード

聞いたことがある方も多いのでは?

メルボルン市内から車を走らせること2時間。目の前に広がるこの壮大な景色!

心を打たれますし、自分のちっぽけさを感じます。

バスの観光プランが組まれていますがそちらだと100$くらいです。

気を付けたいのが、グレートオーシャンロード周辺の道のりが、かなりの山道で道がぐるぐるしてます。普段車酔いしない方も酔ってしまったりするので、念のために酔い止めを持って行くことをお勧めします。

f:id:yuki-shudo-8:20180624082119j:image
f:id:yuki-shudo-8:20180624082123j:image
f:id:yuki-shudo-8:20181214002053j:image
f:id:yuki-shudo-8:20181214002057j:image

まとめ

メルボルン観光で押さえておきたいスポットを紹介しました。

たくさんの魅力が詰まったメルボルン。ぜひおすすめスポットへ足を運んでみてください!

ではまた!