【YMS・ワーホリ・留学】渡英して10カ月!フルタイムで働く私のリアルな生活費

こんにちは!

YMSビザ(ワーホリ)でイギリスに渡航し、現在ロンドンで暮らしている(@yukishudo)です。

当ブログでは「31歳までにできるだけ多くの国へワーホリに行きたい」「さまざまな文化や価値観に触れて自分の視野を広げたい」「英語の勉強も大好き!」という私が、ワーホリや海外生活のリアルな情報を発信しています。

YMS(ワーホリ)ビザでイギリスに来て、早くも10か月が経過。気づけば日本を離れてもうすぐ1年になります。あっという間です。

3か国でのワーホリ経験があったものの、渡英前は猛烈な不安しかなかったのを今でも覚えています。

寒いロンドンでの家探しから始まりましたが、無事に家と仕事が見つかり、さらに素敵なハウスメイトにも恵まれてフルタイムで楽しく働いています。ちなみに私の仕事(クリニック受付アシスタント)については、別記事で詳しく書いているので興味のある方はぜひそちらもご覧ください。

【YMS・イギリス生活】世界を飛び回る鍼灸師に英語でインタビュー!イギリスでの仕事のチャンスや転職について。

さて、海外生活やワーホリで多くの人が悩むのがやはり生活費ではないでしょうか?

とくに渡英前や渡英直後は物価や通貨の違いから、実際にどのくらいの生活費がかかるのかイメージしにくいものです。

そこで今回は、私のリアルな月々の生活費の内訳と、ワーホリ4か国目の経験を活かして愛用している「海外生活に便利なアプリ」や「生活を豊かにするサブスク」などをご紹介します。YMSやワーホリを検討している方の参考になれば幸いです!

今回の内容は…

  • イギリスに渡航予定
  • ワーホリに挑戦してみたい
  • イギリス・ロンドンでの生活費が気になる
  • 生活費を抑えるコツ・節約術を知りたい
  • 海外生活でお得に活用できるサブスクやアプリを知りたい

という方におすすめです。

イギリスでワーホリ:今月の生活費の詳細

早いもので、もう2025年。ついに30歳になる年です。
1月は、まさかの元旦から風邪をひいて数日寝込んでいましたが、それ以外は旅行など大きなイベントがなかったので、わりと支出を抑えられたかなと思います。

Yuki
Yuki

それでは、今月の生活費を詳しく見ていきましょう!

渡英して9か月目の生活費 : 内訳

・・・固定費

Yuki
Yuki

マットレスを新調したにもかかわらず、先月よりも支出は抑えられました。ただ、日本の生活費と比べると「やっぱり高いな…」というのが正直な印象ですよね。では、項目ごとにもう少し詳しくご紹介します。

ロンドンでの生活費 – 家賃

シェアハウスの家賃は£650(122,759円)

ロンドンのシェアハウスとしては比較的安いほう。相場は月£800(約15万円)前後です。もし£500以下の物件を見つけたら、条件付きや何か理由があるかもしれないので注意しましょう。

イギリスでは、フルタイムで働けば月に30万~40万円ほどの収入が見込めるため、ロンドンの家賃が高くても心配しすぎる必要はありません。

Yuki
Yuki

ゾーン1~3以内で探すと交通の便が良いのでおすすめ。私は南ロンドン(ゾーン3)に住んでいます!

【YMS・ワーホリ】ワーホリ3か国経験者が伝授!イギリスでの家探し方法 in ロンドン

ロンドンでの生活費 – 食費

食費は£194(36,638円

主にLidl(リドル)やTesco(テスコ)など、安めのスーパーで食材を買って自炊しています。イギリスでは野菜や果物、パンなどは日本より安いものもあり、食品面では意外と「物価高」という印象は少ないかもしれません。

ポイント

  • LidlやTescoのアプリをダウンロードすれば、ポイントだけでなく割引や毎月の無料クーポンがもらえるのでお得。
  • Waitrose(ウェイトローズ)やM&S(エム・アンド・エス)は少し高めですが、イギリスらしい素敵なお菓子や商品が並んでいるので月1回のご褒美に。
Yuki
Yuki

Lidlでは大きめのパンが30p(約60円)、バナナ1本が20p(約40円)程度で購入可能。日本米もイギリスのスーパーで手に入るほか、ジャスミン米やタイ米は日本よりも安い場合も。

ロンドンでの生活費 – 外食(カフェなど)

今月の外食費は£44(8,309円)

日本語勉強中のイギリス人友人とココ壱番屋へ!日本語で注文する姿を見守り、安定の美味しいカレーに気分はもう一時帰国。

Yuki
Yuki

ロンドンでの外食は1回約£30(約5,700円)ほどになることが多いです。私は月に1~2回程度に抑えています。

コーヒーも好きですが最近はそのお店のスペシャルメニューを飲むのが週の楽しみ。

たまたま訪れたカフェがとても良かったのでシェアさせてください!

Storyline

チャコールラテが美味。炭(チャコール)には腸内環境を整える効果もあり、体にも優しいです。店内が広めなので、軽い作業にも◎

How Match

濃いめの抹茶ラテが人気。ミルクとの甘さのバランスも最高で、抹茶好きにはたまらない一杯。店内は小さめなので、空いている時間を狙うかテイクアウトがおすすめです。

ロンドンでの生活費 – 日用品

今月の日用品(スキンケアやサプリメントも含む)は£130(24,551円でした。

スキンケア用品や洗剤など、海外で自分に合った日用品を見つけるのって結構大変ですよね。

そこで、在英1年の私がおすすめするイギリス生活版:スキンケア・日用品ついて別記事で紹介しています。

【YMS・ワーホリ】イギリス生活で大活躍!おすすめのスキンケア商品&日用品紹介

また海外生活で肌荒れに悩む方も多いのではないでしょうか?私自身もイギリスに来てからニキビが悪化し困っていたのですが、GPで薬をもらったり食生活を見直す(小麦系を控える)ことで改善しました。こちらも別記事に詳しくまとめています。

【YMS・ワーホリ・留学】海外生活での肌荒れトラブル…イギリスのNHSで皮膚科を利用してみた!

ロンドンでの生活費 – 携帯代

携帯はみんな大好きgiffgaff(ギフガフ)を利用し、月£10のプランで通信費を抑えています。月額たったの£10でありながら今月もデータ量がしっかりとあまりました。さらに、ヨーロッパ内の旅行でも追加料金なしでデータが使えるので、イギリス生活にはぴったりと言えます。

実際に、スペイン旅行やフランス旅行では追加料金なし&追加設定無しでデータが使い放題でした!

Yuki
Yuki

giffgaffは地下鉄でも専用Wi-Fiが使えるのが嬉しいポイント。

【日本から契約OK】YMS・イギリス留学必見!イギリスのお得な携帯会社 giffgaff(ギフガフ)の魅力とは? 【ワーホリ・YMS】イギリス→スペイン:バルセロナ旅行 完全攻略ガイド!! 【事前準備・計画・まとめ】2泊3日 パリ市内観光&ディズニーランド

ロンドンでの生活費 – 交通費&定期

仕事で毎日電車と地下鉄を利用するので、定期券を購入しています。定期は1か月あたり£192(37,077円) ですが、指定したゾーン内の電車や地下鉄だけでなくバスにも適用されるので基本交通機関は全て乗り放題。

週5以上で通勤・通学がある方は定期の購入がおすすめと言えます◎

【YMS・ワーホリ・留学】定期は必要?ロンドン通勤・通学での定期券の選び方とその購入方法

また、交通費がとても高いロンドン。そこでレイルカードを活用する手もあります。

年間£30の年会費で一部区間の地下鉄と電車が割引に。場合によっては通常料金の半額以下になることもあります。

Yuki
Yuki

例えばレイルカードを利用すると、ロンドンからオックスフォード行きが通常£36.80のところ£24.50に。なんと£10もお得になるのです!

らに、イギリスの銀行「Monzo」の有料サブスクに加入すると、このレイルカードの年会費が毎年無料になります。そのほかにも、毎月の映画無料Greggsが毎週無料など特典が多数。気になる方は別記事も参考にしてみてください。

【YMS・ワーホリ】イギリスで賢く資金運用!Monzo Perksプランについて詳しくまとめました

イギリスで効率よく節約・資金運用するには?

厳しい節約ばかりでは、せっかくのイギリス生活も楽しめませんよね…。

ここからは、私が行う「無理なくできる節約術」を紹介していきます。

とにかく招待コードを活用!

イギリスでは、あらゆるサービスに「友達紹介」制度があるため、招待コードを活用することで、キャッシュバックが受けられます。なので何かに登録する前に、xやインスタで招待コード(友達紹介)がないかチェックするのはマスト!

内容によっては£10(2,000円)のキャッシュバックがあったりと、断然お得になります。

ここからは筆者Yukiによるイギリス生活で使える招待コードです。これから渡英の方も在英の方も一緒に一食分浮かせましょう!

携帯はgiffgaff(ギフガフ)で決まり!

  • £5(1000円)キャッシュバック
  • 毎月たったの£10(1,917円)でデータ量たっぷり
  • ヨーロッパ内でも追加料金なしでデータが使える
【日本から契約OK】YMS・イギリス留学必見!イギリスのお得な携帯会社 giffgaff(ギフガフ)の魅力とは?

イギリスの銀行はMonzoで。

  • £10(2,000円)キャッシュバック
  • YMSビザでも簡単に銀行を開設できる
  • 選べるサブスクプランが超優秀(映画無料、Greggs無料、レイルカード年会費無料など)
  • 金利4%
【YMS・ワーホリ】銀行開設はMonzo(モンゾー)で決まり!Monzoにするべき理由と開設方法

海外保険‐YMS・ワーホリ・留学におすすめ

  • £16(3,000円)キャッシュバック
  • 月額たったの7,500円のサブスク型海外保険
  • カスタマイズ性が高く、ワーホリや留学におすすめ
【YMS・ワーホリ】渡航後でもOK!イギリス生活やワーホリに最適なおすすめ海外保険とは?

半額以下で商品をお得にゲット!

海外生活で欠かせないToo Good To Goの利用もおすすめです。

これはフードマッチングアプリで、レストランやカフェ、スーパーなどで賞味期限が近い商品を半額以下で購入できます。

価格も£3~4なので気軽に購入できます!

Yuki
Yuki

GreggsでToo Good To Goを利用したところ、ソーセージロールやサンドイッチなどもう食べきれないほどのお特品をゲットできちゃいました!!

【ワーホリ・YMS】話題のToo Good To Goでお得に食品ゲット!賢く節約しよう!

資金運用で計画的にお金を増やそう!

イギリスは日本よりも金利が高いのをご存じでしょうか?

多くの日本の銀行の金利はだいたい0.5%ほどですが、イギリスは脅威の4%超え…!

1か月口座に貯金しておくだけでもかなり貯まるので、イギリスでの滞在期間が短いYMSや留学の方にも◎

これは、Monzoのサブスクプランに加入することで、毎月口座の貯金額に金利が適応されるという仕組み。また日本同様、利息は自動で翌月口座に振り込まれます。

さらに他にも、この毎月£7のサブスクプランを利用することで…

  • 映画が毎月無料
  • Greggsが毎週無料
  • レイルカードも毎年無料

などなど、これ以外にも様々な特典を利用できるように。

賢く資金運用したい方は下記の記事も参考にしてみてください!

【YMS・ワーホリ】イギリスで賢く資金運用!Monzo Perksプランについて詳しくまとめました

さらにこのMonzoのサブスクに加入すると、投資の手数料が割引となります。

私は少額ですが£30を毎月ISAの積み立て投資に回しています。

Yuki
Yuki

ちなみにISAは日本のNISAのモデルにもなった制度。イギリスにおけるISAの利用率は18歳以上のイギリス国民のうち42%以上なんだそう。

まとめ

本記事では渡英して10カ月目の生活費について詳しく振り返ってみました。

イギリスに来たばかりのころは日本円での生活だったので色んなものを躊躇していましたが、英国ポンドを稼げるようになってからは日本よりも毎月の貯金額が増えました!

また大都市ロンドンでは、無料で楽しめるイベントや観光スポットが数多くあるため、工夫次第でコストを抑えながら充実した生活を送ることができます。

【YMS・ワーホリ】お金をかけずに楽しめる!ロンドンの無料おすすめスポット紹介

さらに、イギリスの時給は日本の2倍以上です。

計画的な資金運用やお得なサブスク、サービスを上手に活用することで、海外ワーホリ生活で効率よく貯金を増やすことが可能です◎

Yukiのワーホリ日記‐イギリス編

これまではカフェで働いてたので、出勤時間がバラバラでしたが、新しい職場は月~金、10時~19時の勤務。

毎日同じ時間に電車と地下鉄に乗るため、自分の中で見慣れた「通勤仲間」ができてきました。

イギリスでは、すれ違いざまに目が合うと微笑み合ったり軽く挨拶を交わす人が多く、朝から「おはよう」「元気?」といったやり取りがちょっとした心の支えになっています。家族や親しい友人がまだ少ない異国の地では、こうした何気ない日常のやり取りが本当に温かいんです。

また、イギリスで電車通勤していて思うのが、本を読んでいる人がとても多いんです。

スーツを着たビジネスマンもパソコンではなく本を開いている。なんて素敵な時間なんだろう。スマホであれば自分の得たい情報やコンテンツをすぐに得られるかもしれない。でも読書のいいところは、知識が深まるだけではなく、自分が自ら得ようとしていなかった知識や情報、ストーリーがあらゆる角度から得られ、素敵な情報の寄り道ができる。そしてその情報がいつかどこかでふと役に立ったりする。

私は電車ではポッドキャストを聞きながらロンドンの景色をぼーっと眺めるのが好きだけれど、たまには読書もいいかもしれないなと感じています。

Yuki
Yuki

最後まで読んでいただきありがとうございます!
「ワーホリ日記」を運営しているYukiでした。

ワーホリ(YMS)や海外生活は、いつも新しい疑問や不安にぶつかるもの。もしお悩みや疑問があれば、XやインスタグラムのDMでお気軽にご相談ください。私の経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

インスタやXでも情報を発信していますので、ぜひフォローもお待ちしています!