【2025年版】ワーホリで海外生活!1か月のサブスク内容とその課金額を振り返る

こんにちは!

YMSビザ(ワーホリ)でイギリスへ渡航し、現在ロンドンで生活中の Yuki@yukishudo)です。

当ブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!いろんな文化や価値観に触れることで、自分の視野を広げたい!英語の勉強が大好き!な私がワーホリに役立つ情報海外生活のリアルについてブログを通して発信しています。

今回の記事では、タイトルにもあるように私のワーホリ生活における1か月のサブスク内容について、どんなサービスや課金アプリを利用しているのか、その課金額などを紹介していきます。

海外生活を快適にするサービスやアプリもありますので、これから渡英の方だけでなく既に海外生活している方の参考になれば幸いです。

この内容は・・・

  • 海外生活でおすすめのサブスクアプリやサービスを知りたい
  • みんながどれくらいサブスクに課金しているのか知りたい
  • サブスク内容を見直したい

という方におすすめです。


1ヶ月のサブスク総額は£85

まずは私が日々利用している月額サービスやアプリを紹介します。通信から金融、エンターテイメントまで、私のワーホリ生活を支える必需品たちです。

サービス&アプリ金額
アマゾンプライム£8.99(1,733円)
giffgaff£10(1,944円)
Monzo£17(3,277円)
ChatGPT£19.99(3,854円)
Spotify£11.99(2,311円)
ネットフリックス£4.63(900円)
VSCO£6.99(1,347円)
X£4(771円)

※2025年3月現在の為替レート(£1=約194円)で計算

合計83.59(16,250円)/月

Yuki
Yuki

数年前まではサブスクなんてネットフリックスと音楽アプリだけでした。これから生活に不可欠なサブスクがさらに増えていきそうな予感・・・!

アマゾンプライム

生活に欠かせないAmazon。

イギリスでの基本配送料は£4.99と高めなので、月に2回以上利用するのであれば、Amazon primeへの加入がおすすめです。

Yuki
Yuki

日本で加入していたとしても、イギリスでは適応されないので、日本のものを解約してイギリスで再加入する必要があります!

giffgaff(ギフガフ)

私は、イギリスの格安SIMサービス「giffgaff」を利用しています。月額 £10(1,944円)のプランで十分なデータ量を確保でき、接続もスムーズ。たくさんスマホを使う私ですが、容量が足りなくなったことはこの1年間で一度もないほど。

なぜgiffgaffを選んだ?

  • 契約不要・縛りなし:いつでも解約や変更が可能
  • ヨーロッパ内ローミング無料:EU各国を旅行する際も追加料金なし&追加で5GBもらえる
  • セットアップが簡単:オンラインで完結、店舗に行く必要なし

💡 お得な活用法

招待コードを使うと£5がもらえます!初月が実質半額に。

渡英前に日本からオンラインで注文(無料)し、到着前に手配しておくと安心です。空港やスーパーでも購入可能ですが、オンライン注文の方が手続きがスムーズです。

\ 招待コードを活用して£5ゲットする /

【日本から契約OK】YMS・イギリス留学必見!イギリスのお得な携帯会社 giffgaff(ギフガフ)の魅力とは?

Monzoで資金管理

海外生活で悩ましいのが「お金の管理」。

私はイギリスのデジタルバンク「Monzo」の有料プラン「Monzo Premium月額£17(3,277円)を利用しています。もちろんMonzoは無料でも利用できますが、私はサブスクで得られる特典の利用や貯金で資金を増やしたいのでサブスクプランに課金しています。

Yuki
Yuki

サブスクプランはそれぞれ£3、£7、£17とあるので自分の用途に合わせて選びやすいです!

Monzo Premiumに課金するメリット

  • 高金利:金利が3.85%なので貯金しているだけで勝手にお金が増える
  • 海外保険とスマホ保険:海外保険とスマホ保険(盗難も含む)が適応されるので安心
  • 映画が無料:vueでの映画が毎月無料になる
  • Greggsが無料:Greggsで毎週無料のフードやドリンクをゲットできる
  • レイルカード無料:毎年£30のレイルカードが無料になる

💡 お得な活用法

招待コードを使えば、新規開設時に£10のキャッシュバックが受けられます。

\ 招待コードを活用して£5ゲットする /

【YMS・イギリス留学】特典がさらに充実!Monzoサブスクで資金を増やしつつ、毎月の映画も無料で楽しもう!

ちなみにイギリスの治安の悪さに不安な私は下記の海外保険も利用しています。

【YMS・ワーホリ】渡航後でもOK!イギリス生活やワーホリに最適なおすすめ海外保険とは?

ChatGPT

ChatGPTのプレミアムプラン、£19.99(3,854円)を利用しています。日々の作業効率アップだけでなく、英語学習にも使えるのでもう生活必需品。

Spotify

Spotifyでは音楽だけでなく、ポッドキャストや書籍も聴いています。

通勤通学やスキマ時間におすすめのポッドキャストチャンネルをまとめているので下記記事も参考にしてみてください。

【英語学習に最適】楽しみながらモチベーションアップ!おすすめポッドキャスト紹介

ネットフリックス

月額£4.63(900円)の広告付きプランを利用。広告はそこまで邪魔してこないので、このプランで満足しています。

Yuki
Yuki

映画やドラマはダウンロードして、通勤の電車の中で小分けにして見ています!

最近見て面白かった映画は・・・

メッセージ (Arrival

(あらすじ)言語学者のルイーズ・バンクスは、突如地球に現れた巨大な宇宙船との意思疎通を試みるため、軍から招集される。彼女は謎の宇宙人「ヘプタポッド」の言語を解読しようとするが、時間の概念が異なる彼らの言葉を学ぶにつれ、自らの運命にも大きな影響を及ぼすことに気づく。言葉と時間の本質を巡る感動的なSFドラマ。

インターンシップ (The Internship

(あらすじ)中年の営業マン、ビリーとニックは突然の失業を機に、Googleのインターンシップに応募する。しかし、周囲は若くて技術に精通した学生ばかり。ITスキルゼロの2人は、チームワークと持ち前の社交力で困難を乗り越え、夢の職を手に入れようと奮闘する。笑いと成長を描くコメディ映画。

写真編集・加工アプリVSCO

月額 £6.99(1,347円)と少々高めですが、かれこれ10年も愛用する写真編集・加工アプリ。

フィルター機能が充実しているだけでなく、微調整も可能なので写真好きにおすすめです。

Yuki
Yuki

VSCOは無料版もあります!

\ VSCOのダウンロードはコチラから /

X

私は長文も投稿したいので、毎月£4(771円)を課金しています。まさかツイッターに課金する日が来るとは・・・

Yuki
Yuki

Xでも海外生活や役立つ情報を発信しているのでぜひフォローしてください!

まとめ

今回は、ワーホリ生活で利用しているサブスクサービスをその月額料金と共に詳しく紹介しました。

AIの急速な発達もあって来年はもっとサブスクにお金を使っていそうですが、生活が便利になるのなら喜んで課金したい・・・!

おすすめのアプリやサービスがありましたらぜひコメント欄やSNSのメッセージで教えてください!

Yukiのワーホリ日記‐イギリス編

今週末は友人とスカイガーデンへ行ってきました。

スカイガーデンは、高層ビル「20 Fenchurch Street」にある空の庭園

高さ約155メートルの建物の最上階にあるので、ロンドン市内のパノラマビューを楽しめるスポットとしてとても人気です。入場は無料ですが事前予約が必要で1か月先まで予約が埋まっていることもあり、早めの予約がおすすめです。

ちなみに、このスカイガーデンのある建物、20 Fenchurch Streetはかつて「デス・レイ(死の光線)」ビルと呼ばれていたそう。湾曲したガラスが太陽光を集め、反射熱で駐車中の高級車ジャガーのボンネットが溶けたり、近くの店の看板が焦げる事件が発生…その後、サンシェードを取り付けて無事対策されたそうです。

ではまた!

Yuki
Yuki

最後まで読んでいただきありがとうございます!
「ワーホリ日記」を運営しているYukiでした。

ワーホリ(YMS)や海外生活は、いつも新しい疑問や不安にぶつかるもの。もしお悩みや疑問があれば、XやインスタグラムのDMでお気軽にご相談ください。私の経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

インスタやXでも情報を発信していますので、ぜひフォローもお待ちしています!