
こんにちは!
YMSビザ(ワーホリ)で渡英しイギリスで生活中のYuki(@yukishudo)です。
このブログでは、31歳までワーホリでできるだけ多くの国に住みたい!自分の中の視野を広げながら色んな文化や価値観を学んでいきたい!そして英語の勉強も大好き!そんな私がワーホリや海外生活に役立つ情報をブログを通して発信しています。
日々の支払いや買い物はもちろんのこと、道端の募金までもがスマホ決済やカード決済なイギリス。日本よりもさらに現金を使う機会が少ないです。そして私自身も渡英してこの半年、一度も現金を使っていません。
これまで支払いではデビットカード(Monzo)クレジットカード審査に通過!晴れてイギリスにてクレジットカードを取得できました。
そこで今回の記事では、イギリスで家無し&仕事無しのゼロからスタートし、
「たったの半年でクレジットカードを取得できた方法」
についてまとめていきます。
こんな方におすすめ!
- これからYMS(イギリスワーホリ)や留学で渡航予定の方
- イギリスでクレジットカードを作りたい方
- イギリスでの資金運用について知りたい方
イギリス生活においての、クレジットカード取得のメリットなども含めて解説していきます!

イギリスでクレジットカードの審査&作成が難しい理由

「たったの半年でクレジットカードを取得した方法」と書いたように、渡航後すぐにイギリスでクレジットカードを作ることはほぼ不可能です。
何故かというと、
まずYMSや留学でイギリスに渡英すると、全てがゼロからのスタートです。更に我々はイギリスにおいて外国人である為、クレジット作成に必要なクレジットスコア(信用偏差値)値)ももちろんゼロ。また、このクレジットスコアは日本ではなくイギリスでの支払い歴などをもとに判断されます。
つまり、私たちの多くはイギリスにおいて家賃や公共料金の支払い歴がないので、クレジットスコアに必要なクレジットヒストリー(支払い歴)さえもゼロと言えます。
要するに全てがゼロの状態なのでクレジットカードの審査通過、クレジットカード作成が難しいのです。
日本を出て、外国人になったからこそぶつかる壁を通して、見える視点・学べる事柄が日々沢山あります!

クレジットヒストリーとクレジットスコア
- クレジットヒストリー …家賃や公共料金の支払い
- クレジットスコア …クレジットヒストリーを基に算出される数値で、個人の信用度を数値化したもの
クレジットカードを作成するにはどうすれば良い?
先ほど書いたように、
私たちはイギリスにおいて外国人であり、更にクレジットスコアとクレジットヒストリーがゼロであることから、イギリスでのクレジットカード作成が厳しいのです。
ですが…
ゼロなら作ればいい!そうです、クレジットヒストリーを作れば良いだけなのです!
また、イギリスでクレジットカードをGETすると、
- 他の銀行口座が開設しやすくなる
- キャッシュバックが得られる
- クレジットスコアが上がる
- 購入保護と保証がある
- リスク管理ができる
- 将来ローンの審査通過が容易になる
- 住宅や賃貸契約の際に有利
- 携帯電話や公共料金の契約が簡単になる
- 緊急時に備えられる
- イギリスで将来の信用を築ける
などなどメリットが沢山。
YMSビザや留学での渡航だと、滞在期間が2年以上と長いのでクレジットカードを持っていた方が何かと便利でかつ有利といえます。
治安が悪くスリや詐欺も多いイギリス。クレカでリスク管理もしておきたいですね!

イギリスのクレジットスコア
- イギリスでは、信用情報機関(例:Experian、Equifax、TransUnion)がクレジットスコアを管理。
- クレジットカードの利用、ローンの返済、さらには携帯電話契約や公共料金の支払いも、クレジットスコアに影響を与えます。YMS(ワーホリ)民や留学生は、イギリスにおいて、これらの履歴(=クレジットヒストリー)が少ないので、まずはクレジットスコアを向上させることが大切。
Monzo(モンゾー)で銀行開設 → クレジットヒストリーを作る

イギリスでクレジットヒストリー(支払い歴)を作る為には、まずはイギリスでの銀行口座が必要です。
よく「イギリスでどの銀行を使えば良いのか?」との質問を頂きますが、YMS民や留学生でも口座開設のしやすいMonzo(モンゾー)がおすすめです。
私がクレジットカードをGETできたのもこのMonzoのおかげ。
次に、銀行口座が無事に開設できたあとは、給与の受け取りや支払いも含め、Monzoを日常的に使っていきます。
Monzoで最初に発行されるカードはデビットカード。このデビットカードとMonzoの銀行口座を利用することでクレジットヒストリーを築けます!

このようにMonzoを日常使いすることで、Monzo内で取引がしっかりと記録され、信用を築いていくことができます。
日々の取引で信頼を積み重ね、クレジットスコアを向上させることが大切です。
クレジットヒストリーを作るには…
家賃(レント)や携帯料金の支払い、お給料の受け取り、普段のお買い物や海外送金などできるだけMonzoで行いましょう!
Monzoでのクレジットカード:Monzo Flex(モンゾーフレックス)について

必要なクレジットヒストリーが築けた後、Monzoで申請&作成できるクレジットカードは
「Monzo Flex(モンゾーフレックス)」というものです。
クレジットカード Monzo Flex(モンゾーフレックス)の特徴
- 開始限度額が最大£3,000
- 分割払いが3まで利息ゼロ
- 海外旅行での為替レート手数料ゼロ
- リアルタイムでの残高更新、さらにカードの凍結および解除がすべてアプリから即時で可能。
- £100から£30,000間での購入保障(イギリスの法律:セクション75)
- デビットカード同様スマホ決済対応
- 将来のクレジットスコアを構築できる
Monzoのクレカ利用でリスク管理をしつつ、クレジットスコアを上げられます。クレジットスコアが上がることにより、Monzo以外の銀行口座の開設やクレカ発行などがしやすくなります!

Monzo Flex(モンゾーフレックス)フレックス)の申請条件&審査

イギリス在住で18歳以上なら誰でも申請できます。
申請&審査はMonzoのアプリから行え、審査に通過するとクレジットが取得できます。審査と言っても、「収入や自身の状況について」などアプリ内で簡単な質問に答えるだけ。
ちなみに…
私は渡英して、1か月目と3か月目に申請してみましたが、審査に落ちてしまいました。
ですが、半年たった今、無事に審査に通過しました!
クレジットカード取得までの流れをまとめると…
- Monzoで銀行口座開設
- MonzoはYMS(ワーホリ)リ)民や留学生でも開設しやすい大手の銀行!
- 家賃(レント)ント)や携帯料金の支払い、お給料の受け取りなど取引を極力Monzoで行う
- 日常使いすることでクレジットヒストリーを築ける!
- 審査に通過でクレカGET
- 審査は無料で何度でも行えます(期間を空ける必要はあり)必要はあり)。Monzoアプリ内のHelp?から「Monzo Flex」で検索!
£10(2,000円)のキャッシュバック!
イギリスで資金運用!Moznoのサブスクプランもおすすめ
Monzoにはサブスクのプランがあるんです。
その名も…「Mozno Perks(モンゾーパークス)」
月額£7で、
- 金利驚異の3.85%(変動あり)
- Greggs毎週無料
- Vueの映画が毎月無料
- レイルカード(£30))毎年無料
- £600までATMの引き出し無料
- ATMの預け入れ無料
- 投資の手数料が割引
などなどメリットが沢山ですが、中でも金利が約4%になるのはかなり大きいです。
銀行にもよりますが、日本だと金利は0.02%など。Monzoのサブスクなら預けているだけで、お金がしっかり増えます!

さらに詳しく別記事にもまとめているのでぜひ参考にしてください!
まとめ

今回の記事では私の実体験をもとに、イギリスでクレジットカード(Monzo Flex)lex)を取得した方法についてまとめました。
Monzoの銀行口座を開設し、日常的に利用することでクレジットヒストリーを築くことができ、さらにクレジットスコアを上げることができます。
それにより、クレジットカードへの審査も通過しやすくなります。みなさんも、クレジットカードをGETして、ますます快適なイギリス生活を送りましょう!
Yukiのワーホリ日記イギリス編
先日Xのポストで見つけた「カツチキン」の文字。
どうやらイギリスのチェーン店、Greggsの新商品「カツチキンベイク」。そんなXで見たカツチキンの写真が忘れられず、翌日すぐに小走りでGreggsへ。


カツチキン…美味しすぎる…!
実はこのカツチキン、中にカレーが入っていて、まるでパイ生地でできたカレーパンのよう。
ちょっと調べて見たところ、イギリスではカツカレーが人気で、なんでもカツ=カレーという認識になりつつあるらしい。だからこれにもカレーが入っていた模様。
それにしても、たったの£2だなんて信じられない!イギリスと日本食の素敵な融合に嬉しくなるなァ 明日も買いに行こうっと。
つづく…
インスタも更新中!