ホームステイ について詳しくまとめました!

初めてのワーホリで海外へ渡航する際、最初の数カ月はホームステイを選ぶ方も多いのではないでしょうか?

私も最初のワーキングホリデーで渡航したオーストラリアのメルボルンでは、1カ月間のホームステイを経験しています。

ですが、実際にホームステイ経験がある方に話を聞くと、「最高だった!」という人もいれば、「ホームステイしなきゃよかった…」という人もいます。こんなにも意見が分かれるのは何故なのか、不思議に思う方も多いと思います。

今回の記事では、これまでの私のイギリス(実は1カ月ほどイギリスに留学しています)でのホームステイ経験とオーストラリアでのホームステイ経験、さらに現地の友人からこれまで聞いてきたリアルな感想をもとに海外でのホームステイについて詳しくまとめていきます。

いちまる
いちまる

ホームステイって憧れる!でも実際どんな感じなんだろう…

Yuki
Yuki

現地の家族と住める経験ができるホームステイは初めてのワーホリにおススメ!事前に知っておくべきこと準備しておくこと、ホームステイでの気をつけたいポイントなども詳しく伝えていくね!

ホームステイとは?

ホームステイとはその国の現地の家族と生活を送れるシステムのこと。

その家族のことを「ホストファミリー」、母親のことを「ホストマザー」そして父親のことを「ホストファーザー」と言います。

ホームステイでは、食事も提供されるので初めてワーホリや留学で海外へ渡航する方にとって、とても有難いものです。自分でシェアハウスなどを借りて過ごすよりも少々費用はかかってしまいますが、それでも現地の家族と生活することで、英語力アップだけでなくその国の文化や生活習慣を学ぶことができます。

ホームステイのメリットとデメリット

ホームステイ経験者の話を聞くと、「ホームステイ最高だった」という声もあれば、「最悪だった」というものまで。

どうしてこんなにも意見が分かれてしまうのでしょうか?

メリットとデメリットを抑えて、ホームステイが自分に合っているのかを知っておきましょう!

ホームステイのメリットは、

メリット
  • 食事が提供される
  • 現地の家族と交流ができる
  • 毎日が国際交流
  • 英語力アップが期待できる
  • 休みの日にどこかへ連れってってくれることも
  • 現地の生活情報やおすすめスポットを教えてもらえる

など。

1番のメリットとしては、ホームステイの家族構成や生活様式にもよりますが、その家族の一員として生活することで、日本では経験のできない学びのある毎日が送れることです。

ホストファミリーによっては、お休みの日にお出かけに連れて行ってくれることも。毎日の生活を通して、ホームステイ終了後もお付き合いできる関係性が築かれることも多く、私もオーストラリアのホストファミリーと今でも連絡を取り合っています。

次にホームステイのデメリットとして、

デメリット
  • ご飯が口に合わないこともある
  • 生活スタイルが違うことからストレスになることもある
  • 性格の不一致も起こりうる
  • ペットや小さな子供と合わないこともある

などがあげられます。

言語も文化も違う人間同士なので短い期間とはいえども、性格や生活スタイルの不一致からストレスを感じてしまことも。

ですが、ホームステイはその家族の一員として生活しその国の文化や生活様式を学ぶものなので、ホームステイの経験を通して日本では味わえない、価値観や視野が広がる時間を過ごせるかと思います。

ホームステイ先の決め方

ホームステイ先の決め方として一番簡単なのは、現地の語学学校から申し込むこと。

ほとんどの語学学校は学校周辺のホームステイ先と提携を結んでいるからです。もし日本での留学・ワーホリエージェントを利用予定であればそこから申し込むことも可能です。このようにホームステイ先と信頼関係のある機関を選ぶようにしましょう。

また、初めてのワーホリでれば1カ月は語学学校へ行くことを強くおススメします。

なぜなら、英語力アップだけではなく、現地の情報をたくさん収集できるからです。

語学学校にいる先生方は世界各国からの生徒を見てきているので、初めての海外生活についてとても詳しく、快く助けてくれます。また、語学学校でワーホリや留学といった同じ環境にいる友達ができることも大きなメリットです。休み時間や放課後に一緒に時間を過ごせるほかにも、彼らからタイムリーなお得な情報を毎日ゲットできて、海外生活をしていく上で必要なことまで学べます。実際、どんなネットの情報よりも有益

最初の1カ月だけでも、「ホームステイ+語学学校」が初めてのワーホリ渡航では一番おすすめの過ごし方です。

語学学校ってどんな感じ?:おすすめの選び方と過ごし方

ホームステイの前に…

海外で他の家族と生活をする…楽しみでありながらも、不安も多いことかと思います。

ホームステイをするにあたって、知っておくべきこと事前に準備しておくことを紹介していきます。

知っておくべきこと

ホームステイでは、あなたは家族の一員として迎えられます。なのでゲストではないことを理解しておきましょう!

また、ホームステイ先が留学生を受け入れている理由や状況は様々です。生活の為に行っている家族もいれば、退職後の社会貢献として老夫婦が行っていることも。様々な家族構成があり、留学生への接し方もそれぞれの家庭で異なります。

さらに、日本ではあまり馴染みがないですが、海外では〇〇系〇〇人なと、国籍や人種がバラバラです。その為、日常の中で文化の違いや宗教、考え方の違いに接する場面もあるかと思います。ですが、それもホームステイだからこそ経験できるもの。文化の違いを楽しみましょう

事前に準備しておくこと

これから一緒に生活する相手。ホストファミリーもあなたのことを知りたいはず!

英語に自信が無くても、「自分のこと・趣味・出身地・自分が好きな日本の文化・ワーホリ/留学の理由」など伝えられるようにしておきましょう。また、せっかくの英語力アップのチャンス。間違ってもいいので、たくさん英語で話しかけ英語を話すことのハードルをどんどん下げていきましょう。

また、ホームステイに到着の日に、日本からのお土産を持っていくのもおススメ。

ホームステイの家に着いたら…

ホームステイのお家に着いたら、笑顔で挨拶をしましょう!

挨拶や自己紹介が終わったら、一緒に生活する上でのルールを確認しておきましょう。

確認事項をメモにまとめておくのも良いと思います。

初日に確認しておきたいことは、

ホストファミリーへの確認事項
  • 玄関の鍵はどう閉めるのか
  • 門限はあるのか
  • シャワーの時間帯
  • 洗濯機はどれくらい使用していいのか
  • キッチンは使っても良いのか(使用していい食器・調理器具)
  • Wi-Fiの接続方法
  • ホストファミリーとの連絡手段
  • 家のルール

などです。

英語表現

玄関の鍵はどう閉めますか?鍵などはありますか?

How should I lock the front door? Are there any keys available?

【門限はありますか?】

Is there a curfew?

【いつシャワーを使用しても良いですか?〇時に使ってもいいですか?】

When can I use a bathroom? Is it okay to use the bathroom around 〇 pm?

【洗濯機はどれくらい使用してもいいですか?】

How many times can I use the laundry?

【キッチンは使用してもいいですか?食器や調理器具は使ってもいいですか?】

Is it okay to use the kitchen? Can I use the plates and kitchen utensils?

【Wi-Fiの接続方法を教えてくれませんか?】

Could(can) you teach me how to connect to the Wi-Fi?

【何かあった時の連絡手段を教えてくれませんか?】

Could(can) you teach me your your phone number or contracts just in case?

【家のルールについて教えてくれませんか?】

Would(can) you tell me about your house rules?

いちまる
いちまる

英語表現も覚えて…事前準備はばっちり!

Yuki
Yuki

そうだね!次にホストファミリーと生活するうえで気を付けたいことを紹介していくよ!

ホームステイでの注意点

ホームステイでは私たちはゲストではなく、家族の一員です。

なので、「お部屋の掃除毎朝のベッドメイク自分の食器は洗う進んで掃除を手伝う」などできることはどんどん行っていきましょう!

次に、実際に現地に着くまで、わからないことが多いホームステイ先の環境。

私もこれまでイギリスとオーストラリアで2度ホームステイを経験していますが、イギリスでの体験はそこまで良いものではありませんでした。(下記に詳しく書いています)

それに比べてオーストラリアでは最高のお家と出会い、今でも連絡を取っています

このようにホームステイ先の環境は正直、「」です。

なので、1週間くらいして耐えられないほどの悪環境だったら、遠慮せずにエージェントや語学学校に相談してホームステイ先を変更してもらいましょう。

相談する目安として、

  • 食事を決まった回数提供してもらえない
  • 態度があまりにも悪すぎる
  • シャワーでお湯を使わせてもらえない

などがあったら直ぐに担当の方や語学学校に話をして解決してもらうか、思い切ってホームステイ先を変更してもらいましょう。

異国の地で不安かとは思いますが、同じ金額を払っているので、我慢して耐え抜くのはとても勿体ないです。

私が見てきた印象として、ホームステイで留学生を受け入れている方たちは、本当に心が優しくて行なっている方がほとんど。ですが、ホームステイ経験のある友人達の話を聞いてきた限り、中にはお金を稼ぐためのビジネス目的だけでやっている人も残念ながらいるのが現実です。(ご飯を提供してもらえない、Wi-Fiを使わせてもらえない、馬鹿にされるなどなど)

事前の審査を通過した家族だけがホストファミリーとして留学生を受け入れられるので、不安になる必要はありませんが、何かあったときは迷わず助けを求めましょう!

私のホームステイ体験談

私はイギリスとオーストラリアでそれぞれ1カ月ずつホームステイを経験しています。

まず、短大の時に授業のカリキュラムで1カ月間の留学としてノッティンガムへ行きました。

その時のホームステイはあまり良い経験ではなく、初めての海外生活・留学だった私にとって少々辛かったです。また、当時の私は周りに言い出すことができず、ホームステイ環境についても気丈に振舞っていました。今思えば先生に伝えておけば良かったなと思います。周りの留学生のホームステイ先の話を聞いていても、楽しそうなエピソードばかりで正直うらやましかった自分もいました。

そのホームステイ先では、まず部屋に机がありませんでした。留学で来ているのに部屋の中で勉強ができず、床やベッドで必死にノートを書いていました。また、シャワーのお湯を使用して良い日とダメな日があり、水シャワーを浴びることがたびたびありました。さらに何故か家の鍵を渡してもらえず、ホストマザーとその娘さんが2人で出かけてしまった時は、学校帰りに家の外で何時間も待ったりと…。英語力が無かったために、ホストマザーに必死に改善を求めようとしても、私のつたない英語を笑われてしまいました。良く自分耐え抜いたなと思います!

このように、ホームステイの環境はやはり運なようです…。でも、私は当時、そんなホームステイ先に帰りたくない!という思いから放課後は図書館へ行ったり、語学学校の友達を誘って遊びにでかけてみたり、はたまた休みの日はWi-Fiも無い中1人でバスに乗り観光スポットへ出かけたり…と、当時の私からは想像できないとてもアクティブな貴重な経験ができました。

次に、私がオーストラリアのメルボルンでホームステイしたお家は本当に暖かい家庭でした。

飛行機が遅れて到着が深夜の1時になったにもかかわらず、家族全員(5才の息子さんまで)起きて待っていてくださりました。

お家も広くて快適で、設備もしっかりしていて、私専用のバスルームまであったり…。もちろんシャワーも熱々のお湯で、鍵も頂けました。

ご飯も美味しく、私の為に週に数回日本料理を作ってくださったりと、家族の一員としては至れり尽くせり。

また、ホストマザーは休みの日には街を案内してくれたり、カフェに連れてってくれたり、語学学校初日は学校までの行き方を一緒にトラム(市電)に乗って教えてくれました。私がファームジョブ(農業)の為に、メルボルン市を数カ月離れることになった時も、荷物を預かってくださっりと本当に良いホームステイ先に恵まれたものです。

家にタランチュラ並みの大きなクモが出て騒いでいたら、ホストファミリーの5歳の息子さんが、なんとも頼もしい顔で「これで大丈夫!」と、私の部屋の前に恐竜を置いてくれた!

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事ではホームステイについて詳しくまとめました。

ホームステイの環境はやっぱり運なところがありますが、どう過ごすかは自分次第です。

そして、現地の家族と生活できる貴重すぎる経験。受け入れてくださっているホストファミリーへの感謝の気持ちを忘れずに、たくさん文化の違いに触れて、学んで、楽しんでください!

みなさんが素敵なホストファミリーと出会えますように。

インスタも更新していますので、ぜひ覗いてみてください。

@yukishudo

Yukiの今日の英語フレーズ

今日紹介したい英語は…

Down under

意味はオーストラリア、ニュージーランド!

日本のことも島国と表現することありますよね?特にオーストラリア人やニュージーランド人が旅行でアメリカを訪れているときや、ヨーロッパ人がオーストラリア、ニュージーランドへ行くときにdown underと言っているのをよく聞きます。

例文:

She will finally head back Down Under.

= 彼女はやっとオーストラリアに帰るんだ

I’m from Down under.”

= 私はニュージーランドから来たよ(出身)”

ワーホリでオーストラリアへ行くことがあったらぜひ使ってみたいですね!

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です